ピックアップやブランコテールピースのメッキはすぐに曇っちゃう。
新メンバーのコースケさんに頼んで、いつかメッキしてもらおうと思っていますが、曇っていても音的には関係ないので、まだそのままになってます。
今日、ストラップを取り付けるかどうか検討しようと思ってHofnerをケースから出したら・・・
片方のVol.ノブがヘンなことになってる!

ノブの先端、ティーカップで言うと紅茶の表面の部分、ここは金メッキされている所ですが、この金メッキが退色してしまって、片方だけ茶色になってる。。。
ちなみに、Hofnerのノブは通称ティーカップノブと呼ばれていて、今ではHofnerのトレードマークのように思われていますが、実はこのノブ、ドイツでは元々電化製品の『ツマミ』で、ラジオや色々なものに使われていた、どこにでもある『ツマミ』だったそうです。
Hofnerもノブなんかそんな程度にしか考えてなかったんでしょうね。。。
まいったな~、こりゃ買うしかないか~
以前はHofnerのサイトでもパーツ類の販売をしていたはずで、確かティーカップノブも売られていたのに、今見たら弦とソフトケースしかなかった・・・
となると、簡単に手に入れるのはヤフオクかSウンドハウスしかないな。
Hofnerのティーカップノブに純正があるのかどうか知りません、例え純正であったとしても前述の通り元々が汎用の『ツマミ』なので、規格が合えばいいんじゃないかと。
調べてみるとオークションで一つ、2個セットを見つけました。
一方、Sウンドハウスにもありました。
値段はオークションの方が高かったのですが、Hofner専用となっていました。
その言葉を信じる訳じゃないんですけど、最初はこれを落札するつもりでした。
でも、出品者の悪い評価が『11』となっていまして、ここでオークションは断念。。。
結局、値段の安いSウンドハウスから調達することにしました。

まったく・・・Hofnerダメだな。。。
やっぱりこの際だからメッキしてもらおうかな。
この際だから、ストラップも取り付けるか!