クルマの汚れ方ハンパない | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

言うまでもなく、クルマが汚れる原因は花粉の季節だからです。

春は風も強くて、ホコリやら花粉やら・・・洗車してもその日のうちにホコリだらけ。

ボクのクルマは紺色で、一週間洗わないだけで、まあ見事にマッシロケになっています。
悪いことに昨日ほんの少しだけ雨が降ったので、今日クルマに乗ろうと駐車場に行ったら、ホコリと花粉が雨で、ちょうど天ぷらの衣状態になっていました(笑)

いくら何でもこれじゃ恥ずかしくて乗れない・・・

家の前で洗おうか迷いましたが、出掛けるところだったので、そのままガソリンスタンドへ直行。
『手洗い洗車おねがいします』
どうせまたすぐにマッシロケになるんだろうけど、とにかく今だけでもキレイにしたい!

ウチは田舎で、畑も多いから余計にホコリだらけになるんだけど、この辺走ってる車もドロドロの車ばっかりでした。。。

まあ、ウチらの方じゃ車が汚れていようと関係ないけど・・・
というか、車そのものの価値観が違うんだよね。
基本的に軽自動車とワゴン車ばっかりだし、車なんか何乗ってても何の評価も受けないわけで、何年式だとかボロいとか、まったく関係ない。
壊れたら買い換えるかも知れないけど、そんな時でも『おっ!?買ったね』ってその時だけ言われることはあっても、それ以上のことはない(笑)
一人1台が普通だから、車は単に移動手段だけでしかないんだよね。

そのうちまた雨が降ればキレイになるし、くらいにしか思ってないんだろうけど、それでもボクは汚いクルマに乗るのは嫌なんです。
特にこの季節、花粉がこびり付いてしまうと普通に洗車したくらいじゃもう落ちないからね。
以前のクルマの時にボンネットとルーフに花粉がこびり付いて、シャンプーとスポンジではまったく落ちなくなっちゃって、結局ポリマーコーティングのスプレー使って落としたことがありました。

用事を済ませて帰り道、信号待ちでちょっと首をのばしてボンネットを見てみたら、すでに表面には薄っすらとホコリの膜が張っていて、やっぱりな・・・

明日は明日ですごいことになってるだろうし、でも毎日洗う訳にもいかないしね。。。

毎年そうだっけ?
今年は特にヒドくない?

ボクはタバコを吸うので、部屋に換気扇を設置しているんだけど、換気扇回す時はどこか他の窓を少しだけ開けますよね。
窓を閉めて密封状態のまま換気扇を回すと、部屋の空気が出る一方になるので、そのうち部屋の空気が出なくなります。
ある一定の空気圧以上に下がると、もう出て行く空気が無くなるのか、換気扇は空回りみたいな状態になるんでしょうね。
なので、どこか別の窓を少し開けておけば空気が循環して換気扇の役目を果たすと。。。

まあ、そんなことはいいですけど、換気扇回すと途端にクシャミが出るわ、目もかゆい、鼻も出てくる。
今年はそれがヒドい、ってことは花粉も多いと。
クルマも汚れると。。。

その通りだ(笑)