昨日はarethaむらさんと新宿で合流。
新宿は西口、目的地はいわゆるカメラ街。
新宿にクルマで行く時は、西新宿第四駐車場(調べた!)を昔から使っています。
もっともこの駐車場もarethaむらさんに教えてもらったもの。。。
カメラ街に行くには近いし、公営の駐車場なので料金もリーズナブルです。
当日はこの駐車場で待ち合わせして、ウロウロする予定でありました。
が、しかし、駐車場が工事中!!
やっべ!!
駐車場の前を素通りし、でもどこへ行けばいいんだか一瞬パニック状態。。。
真っ直ぐ行ってしまうとゴチャゴチャしたカメラ街に入っちゃうので、それはマズイ!
とにかくワケのわからないまま京王プラザを左折し、一旦路肩に停車。
arethaむらさんに電話して事情を話し、現在位置を報告。
しばらくするとarethaむらさんがやってきました。
お互い、お互いのクルマを見るのが初めてだったので、お~!いいね!
さて、駐車場をどうする?って考えていたら、停車していた道路の反対側のビルに駐車場Pの表示が!
時間@はよく見えなくてわからなかったけど、最大2,000円という文字が読めました。
じゃあ、ここに停めますか!とUターンして駐車場に入りました。
地下3階まで降りて一般車専用の駐車スペースはありましたが、一般車の駐車スペースは上下2段のラック式で、上段を降ろしてあって、そこへクルマを入れることになっているようです。
ところがそれがまたクセモノで、ラックの上段は両サイドに段が付いていて、ボクのクルマを入れようとすると幅がギリギリ、片側2cmくらいしか隙間がありません。
窓を開け、タイヤと段差を見ながらゆっくりx2バックで入れました。
真っ直ぐ下がるのがこんなに難しかったとは・・・フ~
まあ、駐車場のことなんかどうでもいいんですが、近年こんなギリギリスペースにクルマを入れたことがなかったので、書いておこうと。。。
さて、地上へ出て、とりあえずMップカメラへ向かいました。
ここは中古カメラのショップで、この店がオープンした時を知っていますが、その時はたしかワンフロアだけだった気がします、でも今日行ってみると、ビル全部がMップカメラになっていました。。。ビックリ!
ボクら、新品のデジタルカメラを見たいわけじゃないので、フィルムカメラ見るんだったらこんな中古カメラショップに行った方がいいんです。
しかし、このお店、昔よりもずい分格調高くなっていて、同じ中古でもかなりグレードの高いものばかり。
ちょっとジャンク気味のモノでもあればもっと興味が出るところでしたが、程度のいい中古ばかり揃っていたので全然面白くなくて、一通り見ただけで退散。
そのままYドバシカメラへ向かいます。
かつてYドバシカメラがあった場所は今はマルチメディア館となっていて、カメラは売っていません。
YドバシカメラはBックカメラと同じようにカメラ専門というわけではなくなっているんですね。。。
そのお向かいにカメラ館がありました。
昔に比べるとずい分縮小されていて、時代の変化を感じますね。
arethaむらさんは写真を入れる額縁を、ボクはアルミケースとドライキャビネットや一脚などを見て、カメラの掃除道具や除湿剤等、小物を買いました。
アルミケースは、先日交換や返金でモメたアルミケースを探しましたが、あいにく置いてなかった・・・
その代わり、ドライキャビネットを見ていたら、アルミケースよりもドライキャビネットの方が利用価値がありそうで、昨日お友達のマチャさんからFBでコメントいただいてドライキャビネットに気付いたわけですが、これはいいな~と。
考えたら、アルミケースを使おうと思ったのも、用途としてはドライケースと同じなんですもんね。
値段的にはちょっと同じと言うわけにはいかないけど、Yドバシカメラに来て実物を見てよかったです。
しばらくはデカいのを我慢してジュラルミンケースに除湿剤を入れて保管し、そのうちドライキャビネットを買うつもり。
大きさも、電子レンジくらいのモノがあるんです。
これだったら、ちょっと部屋を片付けて棚の上にも置けると思うんですよね。
ただ、ドライキャビネットは電源を入れるのですが、除湿には何を媒体として除湿しているのか、何も交換せず、ずっと電源を入れっぱなしでいいのか!?
とか、何もわかっていないので、これから調べることにします。
結局、ジュラルミンケースだとカメラも見えないし、見えないとそのうちカメラがあることを忘れちゃうんですね(笑)
その点ドライキャビだと常にカメラは見えているので、すぐ手にすることも出来るし、カメラのことは忘れないでしょう。。。
今日は行って良かったな、と思いながら・・・
今度はあの駐車場からクルマ出さないといけない!!
出る時は前進で出しますが、これまた窓を開けて慎重にゆっくりと出しました。
ちょっとでもズレると、少しずつ後輪が段差に近づくので、修正しながらです。
精密機械のように真っ直ぐ出さないとタイヤを擦ってしまうのでヒヤヒヤ。
なんて駐車場だ!!田舎では考えられない(笑)