先週はカミサンと娘のワイハ旅行で成田空港まで送っていきましたが、今度はお迎えです。
この日、ボクのクルマは車検のためディーラーに預けることになっていたので、あいにく代車でのお迎えとなりました。
当初、日曜日に預けて月曜日の車検、そのまま納車という予定でいましたが、ふとポリマーコーティングしておかないと!と思い立ち、結局納車は3日ほど伸びてしまいました。
代車は『ヴィッツ』・・・
『わ』ナンバーのレンタカーでお借りしてます。
いつもでしたら、アリオンが代車になるところですが、今回の車検は担当者さんの都合で?6月中の車検にしてしまいましたので、代車の手配が付かずレンタカーのヴィッツが回ってくることになりました。
で、この車、車検証を見たら1,000ccのヴィッツで、これから成田まで行くのにちょっと不安。。。
今回の成田空港へのお迎えは、婿殿と一緒に行くことになりました。
二人いれば、運転を交代できるしね!!
でも、婿殿が全部運転してくれることになりそう。。。
ということなので、往路は2人乗車ですが、復路は4人乗って、しかも荷物満載となります。
ヴィッツのトランクを見ると、すごく狭いけど、ギリギリ入りそうだったので、ま、急ぐ旅でもないしヴィッツでのんびり行くか、ということになりました。
お昼に出発して、その前に、地元の大好きなラーメン屋さんで腹ごなしをしてから成田に向かいました。
このヴィッツ、1,000ccなのに、意外とよく走るんです。
CVTもよく計算されていて、すぐにエンジン回転を抑える省エネ設計になっているみたいだし、それなのにしっかり走るので、ちょっとナメてましたけど最近の車はスゴイんだな~って。
これで1,300ccの方だったら、もう何の問題もないですよ、きっと。
恐らく燃費も相当いいはずだし、室内も広い。
ちなみに広いというのは、幅がしっかりあるんですね、昔のリッターカーとかコンパクトカーは車幅も少し狭かったんですけど、最近の車はこのクラスでも5ナンバーの幅ギリギリまで確保しているようで、運転席から左側のドアミラーを見ると、その距離がアリオンクラスと同じ感覚です。
もうそうなってンだな~
もう一つ、この代のヴィッツからセンターメーターやめましたね。
メーター類がちゃんと運転席の前にある(笑)
センターメーターって、一時期いろんな車に採用されましたが、結局元に戻った・・・
支持されなかった、ってことでしょうね、ボクも支持しませんし!
さて、最近の車がいかに良く出来ているかわかったので少し書いてみましたが、ボクらは成田空港へ向かってます(笑)
中央道、首都高、湾岸、東関道とスムーズに走行して、到着予定時刻よりもかなり早く着いてしまいました。
男2人、1時間ほどお茶して時間を潰し、到着ロビーへ。
考えたらここから長いんだよね・・・
そのまま、小一時間ほど待ったところで、ワイハ帰りの母娘が御出ましになり、出発した時よりもカートの荷物がやたら多くなっていることにビックリ!
一瞬、積めるかな?って思いましたけど、積むしかありません。
ヴィッツの狭いトランクにギッシリ積んで、大人4人がフル乗車で成田を後にしました。
それでも、まったくストレスなく走っています、恐るべし1,000cc!!
途中、ワイハの話で車内は盛り上がり、でもボクは想像するだけ(笑)
それもあったけど、ボクはタバコ吸えないことの方が耐えられないだろうなと思いましたね。
ハワイでは日本以上に喫煙できるところが少ないらしいし、法的に吸ってはいけないことになっているらしいので、うっかり吸うと処罰されるとか・・・
しかも、8時間も飛行機乗るわけでしょ?、着く以前に8時間の禁煙が堪えられるかどうか・・・
しかも飛行機だし。。。
行けないな、きっと
どうせ行かないけど(笑)
そんなことで、結局ボクは道中一度も運転することなく帰ってきたわけです。
みんなお疲れ様でした。