今日は気温も低くてエアコンを使わなくて済むので、音楽を聴くにはちょうどいいです。
スピーカー台の向きを微調整したりしてバランスをとったり、ビートルズを聴いたりしました。
何でわざわざビートルズが出てくるのかと言いますと、ビートルズって音的にと言うか、オーディオ的にはぜんぜん嬉しくないんですよね。
録音が悪いのか、マスターテープが悪いのか、基本的に音が良くない・・・
最近はリマスター版とかいうCDもあるので、クリアになった音のビートルズというのも存在するようですが、でもボクにとってのそれは何の意味もなく、若い頃からさんざん聴いたビートルズの音はいつもの音でいいんです。
スピーカー、オカシイんじゃないか!?って思うくらい音的にはバランス悪いんだよね(笑)
ですので、ビートルズ聴くんだったらBOSEの方が味わいがありますね~
今回スピーカー台を替えて、いろいろな『音楽』を聴いているんですけど、そんなこともあってビートルズだけは聴いてなかったんです。
しかし、このスピーカーでビートルズがどんな風に聴こえるのか、一応聴いてみることにしたんです。
最近聴いてなかったし・・・
ま、台を替えようが、BOSEで聴こうが、極端に言えばポータブルの機器で聴いても、ビートルズだけはボクにとっては同じなんだとわかったんですけど。。。
どうやって聴いても、ビートルズは『音』ではなくビートルズを聴いているわけで、音的にどんなバランスで鳴っていてもボクには音のすべてが理解できるんです。
ですので、どの機器で聴いた方がいい、とか言う問題じゃなかったんですね。
で、ビートルズを聴いている時なんですけど、ツイーター歪んでないか?みたいな気になってきちゃって、他のソース聴いてもそんな気はしないんですが・・・
ちょっと、ツイーターのアッテネーターを回してみたら
ガリが出てる!!
このアッテネーターは一番右のMAXがノーマルで、左に回すほど減衰していくタイプなのですが、考えてみたら常時MAXにして、ツイーターを絞るなんてことはまったく考えてないですから、何年もそのままの位置にしていたんです。
カリが出るということは、常に同じMAX位置だとしても、電気的にどうなのかわかりませんが、電気的に安定していないとボクは思っているんですね。
ですので、早速開けて接点復活剤を吹き、ガリを落ち着かせることにしました。
ほとんどわからない状態にはなりましたが、元々40年も前のスピーカーですから完全にガリが消えることはなかったです。
でも、気分的にはこれで納得(笑)
しかし、アッテネーターを拭いて綺麗にしてしまったおかげで、スピーカーキャビネットが汚く見えてきました。
先ほど書きましたが、40年前のスピーカーです。
ボクのスピーカーはその間、ずっと綺麗な状態で保っていることも奇跡に近いと思っていますが、それにしてもさすがに艶がまったくなくなっています。
以前、レコードプレーヤーをメンテナンスした時に、ウッド部分はレモンオイルで拭いたことがありました。
このスピーカーもちょっとレモンオイルで拭いたら、指板みたいに生き返るんじゃないか!?
ということで、スピーカーキャビネットを綺麗に拭き上げました。

なんか、生き返りましたね!!
とりあえず写真を撮った時点ではまだピカピカしていますが、じきに落ち着きます。
レコードプレーヤーもあれ以来綺麗ですので、きっとこのキャビネットもいい感じになりますよ。
CDプレーヤーの中を見たり、スピーカーのインシュレーターを使ってみようかとか考えていたのに、レモンオイルで終わってしまった・・・
というのも、姿勢が悪かったのか
腰にキタから・・・(笑)