やっと、ベースモードへ | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

いきなりですが、如才音楽事務所サブタイトルが『ア~じゅう』となりました。

ついに大台に乗ってしまいました、まさか自分がそんな歳になるとは。。。
じゃあ、もうお気楽に過ごしてもいいですよね!!

すでにお気楽に過ごしてました・・・(笑)

ということで、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

さて、この1か月、落ち着かなかったな~
ベース弾きたかったのに、なかなかそんな気分になれなかったし・・・

でもすぐにリハーサルがあるので、そんなことも言ってられません。

ニューパーシモンズ、今月は2回ライブがあります。
少しずつですが、曲によってはフレーズの手直しもしていて、それがまとまるといいな~って。
せっかく手直しても、すぐに忘れるのでチェックしておかないと(笑)

その前に、楽器のコンディションを確認、と言っても弦ですが、どんな状態か確認した方がいいですね。。。
使うのはアコベで、ナイロンコアのトマ弦、そういえばいつ交換したのか覚えてない!
ま、とりあえずはリハーサルなので、最悪はライブ当日までに弦を交換するとか、まだ間に合います。
もう1本Hofnerを使いますが、持って行くのが面倒くさいので、リハーサル当日はアコベ1本で済ますつもりです。
もともとニューパーシモンズではアコベ1本だったんですけど、『ビートルズコーナー』があるので、それじゃHofner使わないと!って、ただそれだけの理由でHofner使ってます(笑)

でも本当はむしろアコベの方が、音的にはビートルズの雰囲気出せるんですよね・・・ナンダソレ!

なんか、最近思うのは、弾くことそのものは例えば1年や2年弾かなくても、すぐにカンは取り戻せると思うんです、ってこれはボクの場合ですけど。。。
しかし、問題は譜面でしょうね。

こちらは時間が経過すると初見になってしまうので、そちらの方が心配。

音声付きで譜面のナビゲーションとかしてくれないかな~、GPSで(笑)

『あと3小節でダルセーニョです』とか『コーダへ飛びます』って言ってくれたらいいよね!
『テンポキープしてください』なんてね(笑)

譜面も、頭脳を経由しているから、その分だけレスポンスが悪くなるんだよね。
目からどこも経由しないで、直接手に伝わっていればいいんだけど、それこそ場数を踏んで慣れないといけないわけで、ボクなんか年に数回だから、すぐ振り出しに戻っちゃう感じです。
それでも、再活動始めて7年経てば、以前よりは慣れてきましたが、そんな意味では回数増やしたいですね。

したがいまして、準備と言えば譜面読み(笑)

クルマ一段落したから、次はベースモードへ切換だ!