スタッドレスタイヤに履き替え | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

朝、雪のためクルマがなかなか出ない。。。

駐車場の出入り口の両側には山のように積みあがった雪が邪魔して、曲がることが出来ません。
一旦出ようとしても、そこは坂になっており、出る時は下るので、今度はバックのまま登ることが出来なくなって、クルマを出すか出さないかは、相当の覚悟が要ります(笑)

靴で、積もった山のクルマが当たりそうなところを削って、切換えしてまた削って・・・

どうにかこうにか駐車場は出ましたが、今度は地面が凍ってるし!

ゆっくりゆっくり進むのですが、時々タイヤがスリップしてるし、通りまでの道は両側に雪が積んであり、ボクのクルマだと車幅がギリギリです。
しかも雪の山は勝手に置いてあるわけで、クルマはクネクネ曲がりながら進むことになります。

走りながら考えました。

こりゃもう、すぐにスタッドレス履かないとダメだ!!

水曜日あたりから、また雪だっていうし、とにかく滑るんだよねタイヤが。。。
これがスタッドレスだったら、だいぶ緩和されるだろうし、先日登れなかった坂道も登れるかも知れない。
先週からクルマが走れないのは、半分はタイヤが問題なんだと思う。

で、通りに出たら、そのままクルマ屋さんへ向かうことにしました。

普段だったら、入り口付近の外や店内には、スタッドレスタイヤが山ほど積まれているのに、思った通り閑散としています。
やっぱ、もう売れちゃったよな~って思いながら店内へ。。。

店内においてあるのはノーマル、いわゆる夏タイヤばかりで、スタッドレスはほとんどなくて、あってもサイズが合わないものばかり。。。
でも、タイヤブースの裏へ廻ってみたら、ありました!!1セット!

ラスト1本、メーカーはグッドイヤーだったけど、この際、銘柄を選んでいる場合ではありません。。。
このスタッドレスはアルミホイール付きになっていて、アルミは2種類から選べるようになっていました。
しかも、50%off、半額になっています。

それにしても急なことだったので、この値段がどうなのか瞬時に考えて、あるいはタイヤだけ交換だったらどうなのか、店員さんを呼んでもらって、聞いてみました。

タイヤだけの交換も出来るのですが、アルミホイール付きの場合と1万円しか違わない。

これで、ホイールはそのままに、タイヤだけ交換したら、今のノーマルタイヤはたぶん使えなくなるわけで、だったらこのままホイールごとスタッドレスにしておけば、冬が終わってもそのままノーマルタイヤに付け替えれば済むから、その方がいいかなと。
ま、この場合、当たり前のことでしょうけど、ホイールとスタッドレスのセットでお願いしました。
その旨、一応カミサンにも報告しておきました。

心配なのはそのノーマルタイヤ、どこへ置くの!?と(笑)

まあ、それはなんとかなるだろう、と言う事で







さて、スタッドレスタイヤの装着も終わり、それまで履いていたノーマルタイヤを、スタッフがクルマに積もうとした瞬間、カミサンから電話が来て、やっぱり置き場所がないから、処分してくれ・・・

まあね、今のノーマルタイヤ、溝は半分くらい残っているけど、年月は相当経っているみたいでタイヤ自体劣化しているのは知っていました。
しかし、処分してしまったら、イヤでも冬が終わったらノーマルタイヤとアルミのセットを買わなければいけません。

しかし、仕方がない・・・

タイヤ交換スタッフに処分してくださいとお願いして、手数料を支払いました。
タイヤは相当古かったらしくて、店員さん曰く、替え時ではあります。。。と。

なんだ!?だったらホイールをそのままにして、スタッドレスだけ交換すればよかったじゃん!!(笑)

1万円損した気がする・・・・

ま、いいか

ということで、そのまま帰宅することにしました。

途中、まだ雪の残った道を走るのですが、キッチリとグリップしているような気がするのはワタシだけでしょうか(笑)
そして、問題のボクのところの駐車場へ着きました。

ちょうど駐車場のお向かいの娘さんが一人で雪かきをされています。
曲がるところの雪の山が邪魔なので、スコップを借りて少し削ろうかと思っていたら、娘さんは自分でやりますと。。。
なんでも、昨日お手伝いで出来なかったので、今日はやらせてくださいと、ボクにスコップを貸してくれません。
曲がる内側の山を少し削ってもらい、無事駐車場へ登れました。

登ったところはまだ凍っているし凸凹だしグチャグチャになっているのですが、一旦息子の駐車位置へ入れて、そのままバックして入れるのにも、まったくスリップすることなく、すんなり駐車できました。

少し安心したけど、次回のクレジットカードの請求が怖い(笑)