昨日、走行中にエアコンの吹き出し口を調整しようとしたら・・・

画像のように、ボクのクルマはエアコンの吹き出し口が4つありまして、運転席側の2ヶ所は割と頻繁に吹き出し角度を調節しているのですが、助手席側の2つは昨日まで触ったこともありませんでした。
まあ、もっとも一番端の吹き出し口は運転席から手が届かないので、左から2番目の吹き出し口を昨日初めて調整しようとしたのですが・・・
あら?
上下に動かしてみると、フィンの一部しか動きません。。。
ナニコレ!?
そしてよ~く見てみると、運転席側の左側の吹き出し口もフィンが1枚だけ動きません。
普通、揃ってフィンが動くものですもんね。
一部分動かないって、初めて見ました(笑)
で、さっそくいつもの担当者さんに電話して状況を話し、ついでにオイル交換もお願いしました。
さて、その結果
画像でもわかりますが、カーナビを中心にして、両側に吹き出し口が付いた一つのブロックになっていますよね。
どうやら、カーナビを取り付ける際にこのブロックを外し、再び取り付ける時にうまく収まっていなかった、ということらしいです。
このブロックは要するに、横縞になっているフィンを連れて外れるんですけど、その際一部は本体に残っているという仕組みで、綺麗に組み込まないと部品が外れたままになってしまうみたいです。
そう言えば、ヘンな動きなのは、このブロック内の吹き出し口でした。
そこで、一旦ブロックを外して組み直してみたらしいですけど、すでにパーツが壊れている箇所もあったらしく、結局、部品交換となりました。
そこで、何となく思い当たるフシが・・・
ボクのクルマに付いているカーナビは純正品なんですけど、クルマは8年も前のモデルなのに、カーナビは2011年のモデルとなっていて、まだ2年しか経過していません。
走っていても最近の地図情報だったので不思議だったんですよね。
まあ、新しいのは助かりますけど。。。
ということは、カーナビは2年前に後付けしたか、ソフトを入れ替えたか、いずれにしてもここのブロックを外したんでしょうね。
まったく
どこでやったんだ!?
いずれにしても、まだ補償期間内ですので、無償修理となります。
また来週行かないと・・・
さて、オイル交換ですが、エンジンオイルは『ボトルキープ』が残っていまして、これまでの1回2.7ℓに対して、今度のクルマは1回4.1ℓを飲み込んでしまうので、これまで7回ほど交換できたんですけど、今度は5回も出来ない・・・
ショップで交換すると、オイル量は問わないので、こうなってくるとショップの方がお得になってきた。。。
でも、ボクはこれからもボトルキープするつもりです。
だってショップみたいな1時間待ちとかないし、待っている間にドリンク飲み放題だし、終わったら洗車してくれるし。
オイルも純正で信用できるしね!!