サーキュレーターさまさま | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

梅雨明け、早すぎ!!
こんなに早くから真夏になるとは・・・

ということは少なくともあと2か月はこんな状態が続く、ってことでしょ??

数日前から、夜寝苦しいので、サーキュレーターを使っています。
さすがに夜中もエアコンをかけると24時間フル稼働になってしまうので、今のところ夜は切っています。

まだまだこれからだ!!

って、思って夜中のエアコンは我慢しているんですけど。。。

そこで登場するのがサーキュレーターですね。
床から天井に向けて、やや角度をつけていますが、天井に当たった風がロフトベッドに自然風のように流れる状態を作っています。
それでもサーキュレーターの風量は『弱』ですもんね。。。
弱より強い風にすると、天井に当たった風がモロに降りてきて、常に風に晒されている状態になるので、これで夜中寝ているのは危険か!?と思うくらいです。

もしサーキュレーターがなければ、ロフトベッドは無風の温室状態となって、寝るどころの騒ぎじゃありません・・・
この時期、部屋の空気を循環させるだけでも、効果はぜんぜん違いますからね。

なので真冬でも使ってますし、やっぱ『扇風機』使っても、ここまでの効果がないんだよね。

休日は、たいてい部屋に閉じこもっていますが、これからは、どこか冷房のきいた場所へ昼間だけでも非難したほうが良さそうな気がしてきました。
ショッピングセンターに行っちゃうと、余分な出費や買い物もしてしまうので、どちらが経済的なのかわからなくなりますが、でも、何か買えた分だけ得なんじゃないかと思えば、やはり出かけた方がいいかな(笑)

ん?

だって昼間もエアコン入れっ放しじゃなかったっけ!?

それはそうなんですが、ボクの居ない昼間のエアコン設定温度は28度から29度で、雨戸もカーテンも閉めた状態にしています。
楽器のために、部屋が極端な高温になるのを防いでいるだけなので、実際この設定のまま部屋にいると・・・

それはやっぱ暑い!!(笑)

ボクが居るときは、どうしても快適温度まで設定を下げてしまうので、その分不経済だと思う。。。タブン

どこか涼しく一日過ごせるトコロってないかな~