クルマで何聴く? | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

クルマで何聴いてる?って言われても、ボクはクルマで音楽を聴かない・・・ナンダヨ!!

いえ、昔は必ず聴いていましたよ。
スピーカーを交換して、迫力のある音にしたりとか。。。

クルマに乗ったら音楽をBGMに流すのが当たり前だと思っていたので、勝手に自分で好きな曲だけCDに編集して聴いたりしていました。
例えば女性ボーカル編、男性ボーカル、R&B、JAZZ Pops・・・etc.とか、CDをそれぞれ分けて。。。
まあ、今じゃHDなので、そんなことするのも古いのかな。

大声で一緒に歌うのもアリでした(笑)

それが、いつの間にか、クルマではまったく音楽を聴かなくなってしまって、かれこれ何年だろ、もう10年くらいはそんな感じだと思います。
特に何かあったとかいう訳ではなく、たぶん運転に気を使うようになってきたせいだと思うんですね。

やっぱりボクら、音楽が鳴っていると、つい『本気で聴いてしまう』んですよ。。。

BGMとして鳴らせないというのは悲しいですけど、もうそういうサガなので仕方がない。
フラっとお店に入ったときにBGMが流れていたりしても、つい聴いてしまうので、『もっと大きく鳴らせ!』って思ったり、最近はビートルズを流すお店も増えてきてましたね、特にビートルズはマズイです(笑)
BGMではありますが、その音質も気になってしまって、そんなことボクには関係ないのに、もっといいバランスで鳴らせばいいのに!って。
ちょっと話がソレますが、BGMはバランズが崩れているからこそBGMなのかもしれませんね、場内のザワツキであるとか、スピーカーからの距離や反響の仕方もあるし、店内にいると、とりあえずBGMが聴こえている状況になりますよね、こんな状況で高域から低域までハイファイの音で綺麗に鳴らす方が無理なのかも知れません。
でも最近の、特にファッション系のお店なんかでは、PAスピーカーを店内に配置して、何と言う音楽なのかわからないけど、とにかくデカい音でガンガン鳴らしているお店もありますよね、まあ、それはそれで別な効果があるんでしょうけど・・・

ボクは逆にこういう音楽を流してくれた方がBGMになります(笑)

そんなことで、クルマで音楽を流すと運転に支障がありそうなので、まったく、と言っていいほど車内で聴かないのですが、今回クルマを買い替えて、このクルマでは果たしてどんな音がするんだろ、と気になっています。
もう、1か月を過ぎましたが、まだ一度も鳴らしていません。。。

NHKのニュースだけはAMで聴きますけど、AMラジオじゃ・・・(笑)

この手のいわゆるカーステレオは、イコライザーが強力で、『補正』とかのレベルではなく、音質がガラっと変わってしまうパターンが数種類あったりしますよね。
まあ、元々クルマの中で高音質の音を、と言っても、それこそロードノイズやら雑音が多くて、部屋で聴くようなわけにはいきませんからね。
クルマのノイズ以上の音を出して誤魔化すことになるので、結局ものすごいドンシャリだったり、有り得ないくらいの音量で鳴らすことになるんでしょ?

実はその音があまり好きではない・・・(汗)

クルマの中の音楽って、なんか別の世界だな~と思います。

でも、何か一度くらい鳴らして聴いてみたいわけで、だったら何にしようかな~って考えても、今度はそれが思いつかないんですね。
部屋にあるCDは、どれも聴き入ってしまうので、BGM的に流して聴けるCDがありません。

ふと、これはDVDですが、ボクらのライブDVDをかけてみたらいいカモ!って思いました。

もし、ものすごいイコライザーが付いているのだったら、ベースの音がいい音で聴こえるかも知れないし、劇的に変化するかも!!?
部屋のオーディオアンプで補正しても、ほとんど効果がないから、案外クルマの中で聴いてみたら、すごい良かったりしてね。

映像はどうでもいいですけど(笑)