Sugi Bassのハードケース | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

Sugi Bassを部屋で保管しているときは、購入時についてきた四角いハードケースに入れ、リハーサルやライブで外出するときにはiGiGのバッグに入れ替えて運んでいます。

逆だろ!(笑)

ってボクら思ってしまうんですが、最近ではケースといえばソフトケースやギグバッグのことだったりして、ハードケースってほとんど見ないしね。。。
Hofner購入時にも、余分に?Hofnerのギグバッグがついてきたんですけど、立川のN氏はギグバッグを段ボールから出しながら
『使うのはこっちですよね』
って、言うんだもんな~~・・・

逆だろ!(笑)

iGiGはギグバッグとしては、かなりいい出来だと思っていますが、ボクはただ単に四角いハードケースは重くて嵩張るのが嫌だから、仕方なくギグバッグにしているだけで、ボクは基本的にケースというのはハードケースのことだと思っているんです。
Hofnerのハードケースは、元々本体も小振りではありますが、小さくて無駄のないシルエットの、カッコいいものでした。

やっぱりハードケースがいいよな~

四角いハードケースで持ち運びするか?って考えましたが、いやいや現実は甘くないゾ!
クルマで運搬している時はいいとして、イザ駐車場から会場へ持ち込む時に、あんなデカいもの持って行くのは大変だ~
風でも吹いていたら、もって行かれますからね!

何かいい方法はないかと考えているうちに・・・

そうだ!Sugi Bassにふさわしいハードケースをオーダーしよう!

と考え付いたのでした。

既製品のケースで間に合わせるのではなくて、Sugi Bass専用のケース。
形も四角いのではなく、できるだけスリムにする。。。

Sugi Bassに『ふさわしい』・・・

というところがミソですけどね(笑)

いや~、いいこと考え付いたな~!!

ボクはケースには本体以外、ポケットとかに何も入れないので、同じハードケースでも本体だけキッチリ入ればいいと思っているんです。

しかし、なぜエレキベースのハードケースは四角いのでしょう。。。

フェンダーあたりでは樹脂の純正ケースがあって、これは四角ではなく、半分ベースの形をしたものもありますが、先ずハードケースって言えば四角なヤツ。
ギターだったらもう少しバリエーションもありそうだけど、ベースの場合ネックの長さとかで耐久性の問題があるのかしら・・・

ということで、まあいろいろあるかも知れませんが、さっそく、ケースをオーダーするために、明日制作工房へSugi Bassを持って出かけます。
先方と相談の上、Sugi Bassにふさわしい!(笑)ハードケースを作ってもらえたらと思っているのですが。。。

行ってみないとわからない・・・