オイル交換 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

単なる記録ということで(笑)

時間が経つと忘れてしまうので、こんなことでも残しておくと、今年はオイル交換5回やったな、とか、前回いつやったのか、等々何かと思い出すのに便利なブログ・・・

今年の3月に15,000円でエンジンオイルの『ボトルキープ』をやりまして、計算上では7回ほど使えるはずで、予定では来年の6月頃に終了することになっていました。
しかし『ボトルキープ』は、基本自分以外の車でも使えるということなので、現時点でオイル残量は2ℓとなっていました。

ボクのクルマはエレメント交換した場合、2.8リットルのオイルが必要なんですが、ボトルキープしたオイルだけでは足りなくなりました。
そこで、今回新たに『ボトルキープ』します。

さて、前回のオイル交換時に、少しオイル漏れがあったため、添加剤を入れて様子を見ることにしていたその結果も、気になっていたところです。

しかし

その効果はあまり芳しいものではなかったらしく、オイル漏れが解消するには至らなかった。。。
まあ、それでも悪化するのを現状維持程度に抑える効果はあったかも知れません。

いずれにしても、前回が8月でしたから、この2ヶ月半程度でオイルの減りも認められず、しかもボタボタとオイルが漏れているわけではないので、ボクのオイル交換頻度から考えても、このままで大丈夫ではないか、とボクもディーラーも同意見でした。

オイル交換が終わりました。
ショップのオイル交換と違って、ディーラーでは必ず洗車してくれますよね。
それで1回当たりのオイル交換費用はディーラーの方が安いのですから、ボトルキープは正解だったな~と。
しかも、こちらは待ち時間もありません!

で、洗車していただけることをアテにしていたわけではないんですが(アテにしていた・・・!(汗))、昨日、クルマの室内を掃除しました。

中だけ・・・(笑)

用意するものは、掃除機と60度のお湯。
先ず、マット類を全部外に出して、車内に掃除機をかけます。
次に、バケツに用意した60度のお湯を使って車内の拭き掃除。
なぜ60度なのかと言いますと、それ以上熱いとバケツに手を入れられないから(笑)

これはできるだけ熱いお湯を使ったほうが、汚れが落ちるんです。

特にウインドウの内側はお湯で拭くと、あとで拭きムラが出来ません。
窓の汚れも簡単に綺麗にできますよ!
そして、その勢いで、床以外のドアの内側や天井も、お湯で拭きます。

この時点で、ウエスがけっこう汚れてきます、特に天井はすごい!!

次に、シート。

シートは気付かないけど、ものすごく汚れてます。
拭いてビックリです。

車内の臭いって、エアコン臭もありますが、意外と室内を拭くと、臭わなくなりますので、ぜひお試しくださいね。

最後はマット。
これは洗ってしまうと、乾かすのが大変だし、濡れたまま敷きたくないので、今回は掃除機を使います。
マットを洗っても、乾かしただけでは、フワフワな感じにならないので、その後に掃除機をかけるとマットの繊維が吸い上げられて、フワフワな感じになります。

そうやって、クルマの中だけすっかり綺麗にして、外は明日と・・・(笑)

そんなことでオイル交換も洗車も終わった状態で、ボクのクルマは外も中も綺麗になりました。

オイルのボトルキープは、本来であれば、新しいカードに『0.8リットル使用』と書き込まれなくてはいけないのですが、今回ディーラーのサービスで、新しいカードは満タン状態のままで渡していただきました。

うれしい!