今月から年末にかけて、リハーサルやライブが入っています。
ずっとベースを弾いてなかったところで、リハーサルやライブに向けて徐々にベースモードに入っていく緊張感って・・・なんかワクワクしますね!
どうやら、年末集中型らしい・・・(笑)
考えてみると、幸せなことなのかな~と思います。
普段、音楽活動のことはすっかり忘れている生活しているのに、ライブがあるおかげでこうやって突如ベースモードに入れるのは、単調な生活にスパイスが効いて、いい刺激だったりしますからね。
案外今のようなパターンがちょうどいいのかも知れません。
まあ、進歩もしないですけど・・・
いつも楽器を弾きたい!という気持ちは持っているのですが、ただ漠然とベース弾くよりも、キッチリ練習したいと思っているので、楽しみにしていたんでしょうね、ようやくその状況になったか~って。
さて、これまではライブのたびに、ア~でもないコ~でもないと、楽器機材をイジってきましたが、最近ではそれもなくなりました。
毎回、同じ楽器機材で出かけて行くだけ。。。
目新しいことはなくなってしまいましたが、今の機材を本腰据えて使えるということでもあります。
実際の使用回数で考えれば、それだってまだ何回も使ってないことになりますしね。
自分で納得した楽器機材ですから、それを信じて100%使いますよ。
そうなると、大事なのは維持管理。。。
まあ、楽器は時々弾くとしても、アンプは定期的にチェックが必要かなと・・・
やはり部屋でいつでもアンプを繋ぐ環境にしておいた方がいい気がします。
久しぶりにアンプ持ち込んだら、鳴らないとは言わないまでも、ガリが出ていたりすると一気にヤル気なくなりますからね。
部屋の模様替えが終わったら、楽器が弾けるだけじゃなくて、アンプも常時鳴らせる環境にしよう!と思っていたはずなんですが、かなり時間が経ちました・・・(笑)
ちょうどいい機会だから、今度の休日にはアンプを部屋にセッティング!