エンジンオイルのボトルキープしてから3回目のオイル交換しました。
最近遠出しないので、2か月半に1回の割合くらいになってきましたね。
ボクのクルマだけでオイル交換していくと、単純に7回交換できる計算になっていたのですが・・・
実際はカミサンの車や婿殿の車にも調子よく『オイル交換したほうがいいよ!』とか言って交換しているので、実質残量は、あと1回くらい・・・
もう一回ボトルキープしないと(汗)
今回のオイル交換では、以前から指摘されていたオイル漏れを添加剤で補修することになりました。
オイル漏れのヶ所はオイルパンと上部パッキンで、いずれもたいしたことはない程度らしく、放っておいてもまあ大丈夫ですが、オイルパンだけは今のうちに補修できそうなので、やっておきたいと。。。(ト○タ担当者談)
そこで添加剤をオイルに混ぜて内部から穴を塞いでしまおう!ということになりました。
まあ、これはあまりデカい穴が開いている場合には、やっても無駄らしいのですが、今回のボクのクルマ程度のオイル漏れには非常にいい効果実績を上げているらしいので、まず大丈夫でしょうと。
『添加剤』って、あまりいいイメージがないけど、今回はお任せすることに。。。
これで次回のオイル交換時にオイルパンから漏れてなければ大成功!ということらしいです。
添加剤って、いいイメージがないって言いましたけど、しかし、その後乗ってみると、いつもに増してエンジンの調子がいいんですね~
普段はオイル交換しても、帰り道『うん、調子いいぞ!』って思うくらいで、家の駐車場に入れるころには忘れている程度なんですが、今回はその後数日、まだエンジン掛けて乗ってみると、回転がスムーズで静かなのがわかります。
なんだろ、添加剤のせいか!?
エンジン内部の凸凹も綺麗にしてくれたのかな~と。。。
さて、話変わって、オイル交換する前に、ディーラーの駐車場に停めたわけなんですが、さっそくいつもの担当者に、先月擦ってしまったバンパーの擦り傷を見せました。
『珍しいですね』
と、また言われた・・・(汗)
『この程度の擦り傷なら、安く直せますよ』
『バンパー交換じゃないんですか?』
『いえ、凹んでないので、傷を磨いて上から塗っちゃえば大丈夫ですよ』
『でも、もうこのクルマ、古いから・・・』
『すぐ売るなら別ですけど、せっかく綺麗に乗ってらっしゃるんだから、私は、ここ直しておいたほうがいいと思うんですけどね~』
自分では最低5~6万の修理代を予想していたのに、2万程度で収まるようなので、非常に微妙な金額になってきました(笑)
12年も経ったクルマのバンパー修理に5~6万はもったいないけど、2万って言われると・・・
しかし、もうボクの中では修理する気でいます(笑)