タイヤ交換・・・ | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

次々に費用が・・・

クルマのタイヤを交換しました。
約4年前に交換して、それからの走行距離がほぼ6万キロとなりました。
タイヤの溝は半分ほど残っているという状況でしたが、タイアの劣化によるひび割れがひどくて、安全性にも乗り心地にも影響しているので、意を決して交換することにしました。

乗り心地は以前から悪くなっているのはわかっておりまして、サスペンションではなくタイヤの弾みがなくなってきた感じです。
こんな状態になってくると、ECOタイヤがどう、とか言っている以前の問題で、おそらく、どんなタイヤ付けても今よりはマシな状態になるはず(笑)

よく走りました!
6万キロも走って、なぜそんなに溝が残っているのかは、いつもメンテに出しているディーラーでも話題になるほどの不思議な現象らしいですけど、ボクは運転の仕方ひとつだと信じています!!
昔、カッ飛ばして(古い!)運転していたころは、1万キロも走ったら溝がなくなっていた記憶があるので、6万キロって・・・

タイヤにひび割れが出来ても、急にバーストすることもないそうで、無理な運転をしない限り、今すぐどう、ということではないと言われましたが、ボクがその状態で放っておくはずもありません(笑)

しかし、実際問題としては、もう自分のクルマにあまりお金をかけたくないのも事実で、このまま静かに過ごせたらいいな~と思っていました。

しかしまあ、タイヤじゃ、しようがないか~

そのタイヤですが、ECOタイヤのカテゴリーに入るのであれば、この際「横浜」ブランドだったらなんでもいい!くらいに思っていまして、前回交換したお店で見積もりしてもらいました。

ECOタイヤで一番安いグレードのものと、ちょっと狙っていた最新ECOタイヤを見積もったら、定価ベースで8千円くらいの差なのに、キャシュバックとクーポン券とかを含めると、実質その差は逆に2千円ほど安くなるって・・・

キャッシュバック8千円、マックのクーポン券2千円がついて、なんと3万7千円!!

これ、タイヤ1本じゃないですよ、4本セットの値段!
ちなみに、知り合いの持っているアルファードはタイヤ1本で4万円するそうです・・・

ということで、その場で「取り置き」してもらい、交換となりました。

以前のタイヤも、かなりのECOタイヤで、交換したらずい分燃費がよくなったのですが、今回もデータ的にはさらに燃費がよくなるとか・・・
もちろん同じサイズのタイヤだけど、デザイン的にはちょっと細い感じがします。
ワンサイズ細いタイヤ買ってしまったのか!?と思うくらい着地部分が絞ってあるので、実はこんなところで燃費を稼ぐつもりかも知れませんね。

走ってみると、タイヤのクッションが以前とすっかり変わり、しなやかな足回りとなりました。
実際の燃費はまだわかりませんが、いつもの道を走る限り、転がる感じがするので、少しはいいのかも知れません。

また4年もこのクルマで走るのは・・・(笑)