ボクのブログ記事でも『BASS CUBのスタンド』という表題で書いています。
あれから、いろいろと探して、と言うよりは、あの手のスタンドはPAスピーカーの脚にしていることが多いわけですが、そもそもPAスピーカーやスタンドのことを全然知らなくて、安易に選んでしまっても、後で使えなくなるのは困りますので、先ずはその辺のことを理解しないと・・・
で、いろいろ見て、何となく状況を理解したところで、じゃあBASS CUBを載せる場合、どうするかをアチコチのサイトを覗きながら、実際のところを想定しながら探していました。
スタンドだけを考えれば・・・
『軽量化作戦』は続行中なので、同じスピーカースタンドでも、スチール製じゃなくて、アルミ製がいいですね。
カウンターチェアに座ることを考えると、高さも1m.以上のキャパは欲しいところです。
そして、運搬を考えると脚はやはり折り畳みしかない!
さて、しかし最大の問題はBASS CUBをどうやって載せるのかです。
1.BASS CUBの底に穴を開け、こんなものを埋め込んで

スタンドをグサッと挿す
2.BASS CUBの底にこんなものを取り付けて

これはスタンドの軸の径と合わせなくてはいけませんが、これで取り付ける
しかし、これらはBASS CUBに加工をしないといけないので、やりません!(笑)
ま、極端に言えば、三脚からぶら提げるという方法もありますね、カメラの三脚に使うストーンバッグみたいな感じ。。。コレカンタン!

でも、コレおかしいでしょ(笑)
そうなると、やはり当初から考えていた通り、スタンドに自作の板を載せて、その上にBASS CUBを載せるという方法だな~。
先ほどの2.で紹介しました

これを、先ず土台となる板に取り付け、それにBASS CUBを載せるのが簡単かなと思います。
たったこれだけの大きさのアダプターで大丈夫か!?という不安が少しあるのですが・・・
このアダプターのネジ位置は

なんですが、ネジを締めてしまうと、実際は

この大きさで支えることになりますね。
BASS CUBの底は306×275なので、どうでしょう・・・
肝心な『板』ですが、ホームセンターに行って、木をカットしてもらうしか、なさそうです。。。
あるいは、通販でも手に入ります。
板の大きさも、BASS CUB以外に何か置けるスペースを見込んだほうが使い勝手がいいのかも知れませんが、安定度と見た目を考えて、ギリギリか、気持ち小さ目の寸法で作ったほうがいい気がするんですよね。
予算的には、サウン○ハウスで安いのものを選んで、ざっとスタンドが3,000円、アダプターが1,000円で計4,000円。
板は通販サイトで調べたら、好きな木材を選んで、BASS CUBの底面の大きさでも1,000円程度でしたので、総額5,000円というあたりになりそうす。
他にも板に取り付ける『木ネジ』も、サイズを測ってホームセンターで調達しなくてはいけませんが、まあそれはいいや(笑)
一応、5,000円の予算でやってみましょう!