BELDEN8412シールド調達 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

BELDEN 8412+NEUTRIK(ノイトリック)プラグのシールドケーブルは現在使用中のものでは、青が2本あります。

$如才音楽事務所

BELDEN 8412は以前から使っていましたが、いずれもプラグがスイッチクラフト製で、まだエフェクターボードを使用しているころは、入口から出口まで、途中のバッチケーブルも含めて、すべてBELDEN 8412+スイッチクラフトを使っていました。

$如才音楽事務所

スイッチクラフトのプラグには『サイレントプラグ』なる便利なプラグもあって、ベース本体との接続にはサイレントプラグを使っていた時期もありました。
$如才音楽事務所
要は、プラグにスイッチが付いていて、プラグを抜いた瞬間でも、例の『バシッ!!』という音が出ない仕組みになっているもので、アンプをそのままにしていても安心してプラグの抜き差しができるというスグレもの・・・

のハズなんですが・・・実はこのプラグが曲者で

ベース本体からプラグを抜いたりすると、時として『バチッ!!』となることがあります。。。
一回、ライブ中にベースをチェンジしようと思ってそれをやったんですが、見事に凄まじい音が場内に響き渡りまして、お客様はじめ関係各位には大変なご迷惑をおかけしたことがありました。

もちろんそれ以来、サイレントプラグは公の場で使用することは一切ありませんが、部屋ではよく使っています(笑)

そして、エフェクターの使用もやめたときに、あらためて今度はBELDEN 8412+NEUTRIKの組み合わせで、シールドの色も変えてオーダーしました。
なんか、スイッチクラフトに信頼性が持てなくなっていたんですね。
今度はアンプ直にするので、1本で済むよう、それまで持っていなかった画像右の5mでオーダーしました。

その後、やっぱりチューナーは途中に挟んでおいた方がいいなと思い、同じケーブルの3m.を追加オーダー。。。
結局5m+3m.の、計8mでライブなどでは使用しています。

しかし、そんなに要らない・・・(笑)

BASS CUBは自分のすぐ傍に置くし、ステージ上を動き回ることもありません。
先日のライブでも、足下にシールドが溜まってしまい、すごく邪魔でした。
ギターのF君も『そんなに要らないだろ!』と言われる始末で(汗)

3m.の方はいいとして、5mは要らないですね!

5mのシールドを短くしてしまえばいいんですけど、リハーサルなどでは、これ1本だけで使いますし、自分では加工が出来ないので、結局ライブ用に短いシールドをオーダーすることにします。

今度は2メートル・・・

3m+2m.になって、総延長が5m、それくらいで丁度いいと思います。
まあ、どっちを本体にして、どっちがアンプ側なのかは、よくわかりませんが、それは臨機応変に!
これで長さが足りないということも、先ずないので、今度は2メートルで充分でしょ!

シールドなんて、長い分には使えるので、気にしなければそのまま使えるんです。
でも、環境は良くしてストレスなく演奏したいですから。

少しだけ軽くなるしね(笑)