これまでの経験では、さほど音量のないアコースティック系でも、欲を言えば、もう少しだけ音量が欲しいところでした。
そうなりますと、自分がBASS CUBに近づくか、BASS CUBを自分に近づけるかしかないわけで・・・
できるだけ耳の傍にBASS CUBを持ってくるのが、一番いいのかなと。
ライブが終わって、このところサウン○ハウスあたりで物色しているのが、スピーカースタンド。

こんな感じのスタンドで、同じタイプのものが、よくPAスピーカーなどにも利用されていますよね。
BASS CUBの底にアタッチメントを付けるなり、よくわかりませんが、何か加工すればこの手のスタンドにスッポリ収まると思うんですが。
しかし、BASS CUBに加工はしません!
で、考えたのが、スタンドに板(木製とは限らず・・・)を載せて、その上に置いたらどうかな~と。
ちなみに、最初から板の付いたスタンドもあるんです・・・


でも、なんか形が気に入らない(笑)
今使っているアンプベンチ

カッコいいけど、ちょっと低いのと、持ち運びにかさ張るんですよね・・・マタカヨ!!!
折り畳み式のスタンドは、高い位置まで持ち上げられるし、持ち運びもコンパクトですもんね。
ですが、問題はスタンドの先っぽに、どんなアタッチメント付けて、どんなことすれば板が載るのか、これがサッパリわからない。。。


アダプター部分が取り外し出来るこんなスタンドを1本買っておけば、木製の板にでも取り付けることができますね!・・・タブン
ルックスとしてはPAスピーカーのようなスタンドがいいな~
しかし最悪、面倒くさくなって最初から板の付いたものを買うかも・・・
折り畳み式の脚で、上に板が載っているスタンドって、むしろ、スピーカースタンドよりも、他の用途にあるみたいで
パーカッションのスタンドだったり、キーボード系のスタンドにも、それらしいものがあるんですね。



BASS CUBはそんなに重くないので、そんな形であれば、まあ大丈夫でしょう。
まさか譜面台でも!?(笑)

つまり、こんな感じにしたいんです・・・

って、コレじゃん!!(汗)
なんだコレ!?