チューバ吹いてた先輩 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

ボクは中学時代、ブラスバンド部(吹奏楽部)でした。。。
今でこそ吹奏楽部って言えば女の子ばっかりですけど、当時は完全に男社会で、女子は木管のクラリネットかフルートやピッコロしかいませんでしたね。

中学へ入学した早々、ボクは吹奏楽部に入部しましたが、その時、たまたま打楽器に欠員があったらしく、同時に入部してきた1年生(男だけ・・・)6人は訳もわからず並ばされ、小太鼓のスティックを持たされて、先輩の言うリズムを叩けるかどうかテストされました。

たいしたリズムでもないのに、なぜか他の新入部員は誰も叩くことができず、唯一ボクだけが簡単にクリアしてしまいました。
『なんで出来ないの!?』
と思っていたら、案の定その場で打楽器パートに決まってしまった。。。

そして、そのまま1年生の途中まで打楽器の特訓を受けることになり、自分で言うのもナニですが、吞み込みが早かったらしく、1年生で既にレギュラーの座を確保!
しかし、3年生が部活動を卒業する直前にパート換えが行われ、今度はサックスへとパート移動されました。

最初はアルトサックス
サックス担当の先輩は部長を務めたほどの人で、部員からは信頼され、2年先輩って、もう大人にしか見えなかったな~(笑)
その先輩から、丁寧にサックスの基本を教わって、慣れてきたなと思ったら、またパート換え。。。
でも今度は部署内移動ということで、テナーサックスに。。。
あとで聞いたら、身体がデカいからコッチのほうが似合うだろうと・・・

さて、吹奏楽部であれば、当然他のパートも遊び半分で吹いたりします。
当時、他の人の楽器を吹くときの暗黙のルールは

マウスピースを拭いてはいけない!

誰かが吹いた後、マウスピースを拭いて自分が吹くのは失礼にあたる、ということで、それはご法度でした。
従いまして、持ち主が吹いた後のベチャベチャのマウスピースのまま吹くことになるんですけど、気の持ち様なんですね~ぜんぜん抵抗もありませんでした。

それは、例え男女間であろうと・・・です!

もっとも、ボクら、女子のクラリネット吹くことはなかった・・・と思う(笑)

今はどうなんだか・・・

そんな折、チューバに新人部員が入りました。
新入部員ではありますが3年生からの転校生で、前中学ではチューバ経験者だったらしく、即チューバに採用され、しかも、いきなりパートリーダーに!

転校前の中学校はレベルが高かったのか、あるいはその先輩が個人的にスゴかったのか、どの金管楽器を吹かせても、ウチの部員のレベルをはるかに超えており、トランペットに至っては、誰も出したことも聴いたこともない高域まで楽々と吹いてしまって、担当部員は真っ青(笑)

でも、その先輩はチューバを担当したいと顧問の先生に言ったそうです。

先輩がチューバを吹き始めてから、なぜかブラスバンドの音が急に『しっかりした音』になってきて、ワンランク上がったような気さえしたものです。

帰り道が同じだったので、よく先輩とは一緒に帰りましたが、あれだけ金管楽器が吹けるのに何でチューバを選んだんですか?と聞くと、先輩曰く、チューバが好きなんだと。。。
普通、誰でもフロント楽器のトランペットとか、そういう楽器に憧れるものですが、自分は旋律楽器が好きになれないと言っていました。

そんな人もいるんだ!

その頃になると、実は部活動よりも、ボクはエレキのベースを弾く方に熱心で、自分がベースを選んだということも、先輩見ていると当時なりに、少し納得できたような気がしました。

ベース弾いてる中学生が周りにいなかったので、なんでベース選んだんだろ、自分はベース選んでよかったのか、という問いかけが当時からありました。
でも、チューバ吹いていた先輩を部活で見ていると、どんな楽器であれ、何か自分に肌が合う楽器があって、楽器による優劣はないんだ!ということや、ボクはボクでベース選んで良かったんだ、と思うキッカケになりました。

これを機に!というわけでもないのですが、中学2年の後半あたりから、だんだん部活動がアヤフヤになってきまして、それでも部活は楽しかったのでサックスも相変わらず吹いていましたが、3年になってくると、いよいよベースのほうが面白くなってきちゃって、部活に足が遠のいていきました・・・

でも、一応最後まで在籍していましたよ!!

余談ですが、これで吹奏楽部とは縁が切れるはずだったのに、高校に入るとボクは、また吹奏楽部に入部しています(笑)
高校の吹奏楽部には1年間だけお世話になりました。

担当楽器はクラリネット・・・

男社会のブラスバンドで言えば、クラリネットなどは女子供の吹く楽器じゃん!!
と思いそうなものですが、ここ男子校(笑)

1年間、まさに地獄のような特訓を受け、応援団とも連携の深い部なので、厳しい上下関係でだんだんストレスが・・・ついに病まで発症。。。
ということで、2年生になると同時に退部

自由なロックミュージシャンには似合わないんだよね~(爆)