エンジンオイルをボトルキープ | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

TOYOTA純正オイルを20ℓ15,000円でボトルキープしました。

何年も前からディーラーの方に言われていたんですけど、ボクは毎回オイルフィルターも交換しているので、オイルが安くなってもフィルター代は定価ですので、オイル代と合算すれば結局カーショップより高くつくんじゃないの?
そうかも知れないですね、と担当の方もおっしゃるので、ずっとそのままにしていたのですが、車検完了の日に、再度勧められで、じゃあキッチリ計算しましょうか!ということになりました。
1回のオイル交換で2.8ℓを使いますので、20ℓあれば7回交換できることになって、1回あたりの単価は2.142円、フィルターが1,000円と工賃500円、それぞれ消費税も加算して3,824円。

一方のカーショップではフィルター込みの値段で、格安オイルを選んで、会員特別割引も使った場合にやっと3,800円台ですが、特別割引がない場合いつも4,000円程度になっていると思います。

ということで、メチャメチャ安くはないけど、カーショップよりも高くないことは、わかりました。

さらにディーラーでのオイル交換は、待たなくて済みます。
カーショップは1時間待ちって当たり前ですので、それ考えると電話1本すれば、最悪いきなり行ってしまっても、リフトが空いている限り、オイル交換を優先的にやってくれるそうなので、待つことはありません。
オイルもカーショップの格安オイルではなく、TOYOTA純正の良質オイルですしね!

しかも、終わったら洗車してくれます!!

もう一つ、この制度はボクのクルマじゃなくても使えるんです。
ボトルキープということなので、同じオイルでよければ、カミサンの車とか、息子の車でもいいそうです。

これからは頻繁に行くことになるから、ついでにクルマの調子も見てもらって、なかなかいいじゃん!!

あと6回使えるとして、交換予定を計算してみたら、来年6月半ばで終了・・・

結構早い(笑)

今日は、エキパイのエンジン接合部分からの異音(キ~キ~)をグリスアップしてもらいました。
こちらはダ~タで!

以前カーショップで、エンジンオイルが減っていますと言われたので、車検時にオイル量を計ってもらい、今回のオイル交換でオイル量の減りを調べてもらいました。
しかし、1ヶ月半でオイルの減りは確認できませんでした。
オイルパンから、多少の滲みが見られるものの、2,500㎞ごとのオイル交換サイクルでは、まったく問題ないとのこと。

ボクは、『じゃあ、いいジャン・・・』と思うのですが・・・
ディーラーとしては、オイルが滲んでいるのを知ってて『修理しなくていいです』とは、なかなか言えないらしくて、本来はパッキンを交換したりするべき事案なんだけど、お客様と相談の結果このままにします、という方向に持って行きたがるんです(笑)

不具合を残したままにするのはマズイんでしょうね。。。

それはいいとして、オイルの減りのことでは、思うに、カーショップでオイル交換する場合、ゲージでこの位、というところでオイルを入れているだけで、車種による規定量で入れているわけではないので、元々1回少なくオイルを入れてしまい、次のオイル交換時に減っていると言われたんじゃないか、という気がします。

その点、ディーラーは違いますよ!

今回もそうですが、規定のオイル量で入れています。
ちなみに、フィルター交換なしで2.6ℓ、フィルター交換で2,8ℓだそうです。

なんか、いいね!!ハッキリして信頼感あります!

普段でも、オイル交換直後にクルマ走らせると感触が違うんですけど、今日は一段と走りも快調!・・・と、思う。。。