ペンディング状態続く | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

様々なことが現在ペンディング状態です・・・

クルマ、フレットレスベース、ロフトベッド+ソファー、ステージ用スツール。。。

あ、こちらは形のあるモノ
基本お小遣いの範疇で遣り繰りするので、いろいろ資金繰りも大変(笑)
バンド活動も現在すべてペンディング中となっておりまして、まあいずれ開始されるものと思いますが、自分の中ではさっぱりテンション上がらなくて・・・

思うに

ボクは音楽活動では自分がリーダーとなって活動していることはどれ一つなくて、つまりは『お呼び』があって参加することになります。

お呼びが掛からなければそれっきり・・・ということには、、、なります(涙)

それが、例えばアコギ1本で弾き語りやっているようなミュージシャンは、そんな意味で言うと、すごく羨ましいな~と思うんですね。。。
あるいは自分がバンドを立ち上げて、自分の気に入ったメンバー集めて、自分のやりたい音楽を演奏する、というのもこれまたいいな~と思ったりして。

だけど、ボクだって自分が参加するグループは、好きなジャンルで選んだりしているのですから、逆にお気楽なモンだとも思っていまして、文句も言えない(笑)

結局このままなんでしょうね・・・

この歳でもベースが弾けるだけありがたいと思っていますが、ボクとしてはもっと腕を上げたいと思っているところなので、このままでは腕を上げるどころか、現状維持も難しい状態になっています。
『待ち』の時間がたっぷりあるなら、今のうちに練習すればいいわけなんですけど、実際問題として、日々の生活に追われ、そんな気にならないのも事実。。。

ここで差がつく!・・・ということは百も承知・・・なのに・・・つい・・・

やっぱり部屋の環境かな、と。。。チガウカラ!

以前、YAMAHA PBを部屋にコロがしてあった時には、チョイチョイ弾いていたんです。
こういう時は、たいてい自分のオフィスチェアーで弾くんです、しかも両肘が付いているので、非常に弾き辛いカッコウになってしまいますが、それでも弾いていましたからね~

となると・・・やはりロフトベッドに行き着くんですね。

ロフトベッドを置いた際の部屋の様子はすでにイメージできておりまして、それはそれで快適そうな環境になるんですけど、でもそれって、起きているときの話ですもんね。
問題はやっぱり寝るのにド~なの!?というところ。

サイトで探すと、ロフトベッドで常に問題となる、揺れだのベッド部分の耐久性だのを改善している商品も出ていますが、その程度の補強では解決しないだろうな~という思いもありまして、なかなか踏ん切りがつきません。

買ってしまったら、もう使わない!ってわけにもいかないでしょ?(笑)

楽器を弾く環境が大切なのか、寝るのが大切なのかと(爆)

多少寝心地はスポイルされても、寝られないわけじゃないのだから、楽器弾く環境を先ず優先させようかと、徐々に自分を持って行ってマス(笑)

そういうこともありますが、やはり環境を変えてみるのも大事かな~と。
弾きやすい環境になって気分も変わるかもしれませんね!