車検完了 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

2日間の代車をじっくり楽しませていただきました。
距離にしておよそ100㎞でしたが、最新のクルマのいいところも悪いところも垣間見たような2日間でした。

ボクのクルマは車検を通り、点検結果を教えてもらいましたが、すこぶる快調だそうで、どこも問題がない!ということでした。

もう4年になる担当の方との雑談で、オイルを2,500㎞毎に交換していることにビックリされたり・・・というのはこのディーラーでオイルをまとめ買いしておくと、以後のオイル交換は購入した量まで無料でできるシステムがあるそうで、オイルフィルターはその都度(ボクは毎回)購入するとしても、ボクのように頻繁にオイルを交換するのであれば、得なんじゃないかと。。。
実際に二人で計算してみたら、確かにいつものカーショップで会員割引の格安オイル交換するよりも1回あたりの費用は安くなりました。

しかも!

予約(当日予約も可)するので、待たなくて済むし!!

来月、オイル交換の予定なので次回からはここでオイル交換をすることになりました。

雑談の中で、ブレーキパッドの減りが極端に少ないことも社内で話題になったとか、タイヤの溝が40,000㎞も走っているのに70%も残っていることで、さらにビックリされて、いったいどんな運転しているんだ!?(笑)って。

これって、運転の仕方ひとつだと思います、いいか悪いかわかりませんが。。。

無理な運転しなければこうなりますって!
ボクは普通に走っているつもりですけど、交通規則を守って安全運転を心掛けていれば結局クルマも長持ちするし、燃費もいいと・・・

ここまで言えば警察署から表彰されるかな!?(笑)

とにかく安全運転に気をつけましょうね!!

車検費用は見積り額よりさらに4,000円も安くしていただいて、そうするとディーラー車検でも案外安いことがわかって、町の業者価格とほとんど変わらない結果となりました。

なにしろ、ディーラーは代車がいいから(笑)

さて、その代車のアリオン。
ボクのクルマと同じ排気量なのに、ずいぶん早くて、燃費がめちゃくちゃ良くて、いろんな情報がデジタルで表示されるし、12年の差はハッキリ出ているんですが・・・
でも、2日間乗って細かい所でいろいろ見えてきたこともありました。
これも12年の差か?

先ず、ドアの開け閉めの『音』が妙に安っぽい。
このクラスの車にしては、ちょっと品がないのと、室内で使われているプラスチックそのものが、これまた安っぽいんです。
同じプラスチック類でも軽自動車から高級車へといくにつれて、素材自体の質感が違うものなんですが、なんかこのクラスの車あたりだと軽自動車と同じようなプラスチック感で、爪で引っ掛けるとすぐにキズでも付きそうな質感ですね~。
内装は一見豪華なんですけど、よ~く見るとそんな感じがします。

確かに技術の進歩なんですが、技術の進歩は低コスト化なんだな~と、ふと思いました。
キーレスエントリーは便利だし『鍵』を意識しなくても作動するので、進歩したな~と思いましたが、結局は鍵を作らなくて済むし、シリンダーも作らなくていいわけで、そのコストは電気処理だけで解決するんだから、費用的には。。。
ま、キーレスエントリーのケースに隠し『鍵』が入っていて、ドアだけはアナログでも開けられるようですので、どこまでコストダウンになったのかはわかりませんが(笑)。
だとか、CVTのミッションだって、結局はコストダウンになっているし。。。

コストは下がっても、車の価格は上がってるな~(笑)

なので、車に昔のような高級感を求めるのであれば、相当車格が上のクラスを選ばないといけなくなっているようです。
それでも、代車は乗っていて満足するものでしたし、さすがに今のクルマはいいんだな~と思ったことは間違いありません。

そして、車検が完了し、いつものボクのクルマに乗ると。。。

なんか、安心しました。
乗り慣れていると言ってしまえばそれまでなんですが、これはやはり自分のクルマなんですね。
細かいところまで自分のセッティングになっているわけです。
室内のプラスチックだって、案外ボクのクルマのほうが質感高いかも知れません。
ドアの開け閉めの音だって、ボクのクルマの方がいい音するゾ!!。

帰り道、ボクもクルマもお互い歳だけど、いいコンビかも知れないな~って少し思いました。