アコギ一夜明けて | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

昨日YAMAHA AC3MというアコギをいつものN氏のお店で購入して、さっそく持って帰りました。

これでまた部屋が狭くなるナ~・・・

というか、もはや置き場所がありません。
ニューパーシモンズの柿沼さんから頂いた(無期限貸出)12弦ギターは日曜日に、リペア完了につき返却という形をとらせていただいたので、12弦ギターを置いていたスペースがあるだろ!とフツ~思いますよね。

ところがドッコイ!

12弦ギターはクランプ矯正していたので、置き場所はとにかくどこでもよくて、ギターが置ける隙間に立て掛けていました。
しかし、今度はケースに入ったアコギをキッチリ保管しなくてはいけません。

ちなみに今回アコギのケースはこれでした。
$如才音楽事務所
$如才音楽事務所

セミハードケースですね、思ったよりいいケースが付いてきて、これだったら新たに買わなくてすみそうです、ケースが付いていて良かった。。。

ということなので、あらためて楽器置き場を確保しなくてはいけないことになります。
もうすでに横に寝かせて置いてあるベースやエレキギターがありますので、アコギ用のスペースはまったくありません・・・

そこで、昨日は夜であるにもかかわらず、狭い部屋の中を機材の大移動。
もう楽器を横に寝かせるスペースがありませんので、今度はすべての楽器を立てることにして別なスペースに固めて並べました。
ベース3本+エレキギターにアコベ、並べると幅にして80㎝のスペースでした。
その代り元々ここにあった機材を、逆にかつて楽器を置いていた場所に移動。

今度は楽器をすべて立てて置いたので、なんだか部屋のスペースとしては、1本増えたのに、かえって広くなってしまった。。。
これまで横にしていたのは、エアコンの風が直撃しないように、しかも床に置くことで、夏場のエアコンの冷気がいくようにとの配慮でもあったんですが、もうこの際そんなことは言ってられません(笑)

しかし、5本のベースとギターを立てて並べた場所は、幸いにもエアコンの風が直撃することもなく、窓からも離れているので、置き場所としては、むしろコッチのほうが適していたようです(汗)
それに、楽器やアンプ等々の機材も同じエリアになりましたので、非常にまとまりました。

いずれにしても、もう限界だな・・・

もう1本、YAMAHA PBがあるのですが、今までも部屋にホッポっていたコイツは、さらにイイカゲンな場所に立て掛けられることになって(涙)

と言いながらも、かえって使い勝手の良くなった楽器スペースに少し満足して、なんでコレに気付かなかったかなと。

ところで、購入したYAMAHAのアコギ、なにしろ詳しくないので、ボクとしては『マイ・アコギ』が持てたことだけで、すでに嬉しい状態になっています。
現場でも使えればいいな!
ボクのアコベと同じ材質のアコギなので、持った感じの木の質感が、やっぱりアコベと同じで、なんだかアコベの弟みたいな気がします。

音の良し悪しは今のところ、まったくわからないのですが、家で軽く弾いた感じでは、詰まった感じのまったく無い、かなり明るい音のようです。
こればかりは、現場に持ち込んで実際に音を出してみませんと何とも言えませんよね。

今度の休日前夜はアコギナイト!!(笑)