オヤジのライブ2011年 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

今年のライブは8本か~
って、まだ今年を振り返るには早かったですね(笑)

YONBO with DF Orchestra 1本
ニューパーシモンズ 5本
音星SPB 2本

という内訳になります。
年末までで、到来していないライブも入れて、これだけ・・・

YONBO with DF Orchestraの1本は1月でした。
ですので、残り7本のライブは、すべて8月末からの本数となります。

実はもう1組、秋からの活動予定が入っていたんですけど、でもこちらは頓挫しそうです。。。

8本はそれでも、例年より多い本数かな。
昨年は5本、その前の年は7本というように、その程度の本数ですので、平均すると2ヶ月に1本程度の割合でライブだったということになりますね。

しかし、今年8月以降は、ほぼ4ヶ月で7本。
と言うことは、毎月2本近くということになります。

まあ、仕事としてやっているわけではないので、ボクとしてはちょうどいい忙しさかな~。

やっぱりちょっと忙しかった・・・(笑)

さて、これまで一筋でやってきた?YONBO with DF Orchestraでしたが、今年から、それ以外の活動が始まりました。

勉強になってます!

違う活動をしないと、見えてこない部分ってあるんですよね。
ベースの位置づけも違うし、演奏する曲は系統的なコードの使い方も違ってくるので、自分でもびっくりするくらい、突然目の前が開けてきた感じがしてます。

偶然、ボク好みのサウンドだった、ということはありますが、自分の少ない引き出しから使える部分もあったりして、この活動は勉強になるだけじゃなくて、こんなに楽しいことだったとは考えてもみなかったことです。

もう一つ、この歳でもまだ現役?でライブに出させてもらえる、っていう嬉しさが大きいでしょうね。
たいていの場合、ボクは最年長になってしまうケースが多いんですけど、それでも一緒に演奏に加えてもらえる、ということをメンバーに感謝しなければいけません。

勉強もできて、いろいろわかってくると、よけいに演奏することが楽しくなりますよね。

忘れた頃にライブやっているんじゃ何も進歩しない。。。

どうせやるからには、この歳でもまだ上手くなりたいし、自分なりに納得のいく演奏もしたいわけですよ。。。シミジミ

アコベ使うようになってから、急に腕が上がったような気がするんですが、たぶんそれは、いいタイミングでライブが続いたからだと思います。
ですので、実際は腕が上がったんじゃなくて、感覚が振り出しに戻る前に次のライブで演奏していた、というそんなことなんじゃないかと。。。

でも、やはり何と言ってもアコベの効果はボクにとって、ものすごく大きかったんだと思っています。
アコベのおかげで、ピッキングも上手くまとまるようになってきたんですよね。
自然とそんな練習にもなっているんです、きっと。