トマ弦に張替え | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

そうだ!今日はアコベの弦を張り替える(かもしれない!?)んだったっけ。。。

張り替える、という明確な意思ではなく、張り替えるかどうするか、悩む日にしよう。

という、朝からまったく自己主張のない展開の1日を迎えたわけですが、ゆっくりと考えながらトマ弦に張り替えるかどうかの結論を出すことにしました。

このままでも鳴ってるし。。。

ということが基本にあるので、このスチールコア・ブロンズ弦を、もう少し使ってから、いずれトマ弦に張り替えればいい・・・と思っているんです。

しかし、トマ弦を張りたい!という気持ちも購入早々からあって、早く替えたいけど、まだ使える、みたいな非常にジレったいわけですね(笑)

そもそも、今現在張られている弦はどこの弦?
トマ弦がどんな感覚の弦であったのか、そろそろ忘れている。
トマ弦は寿命が短い。
トマ弦にすると、ネックのロッドを戻すかも知れない。

アコベを弾いている傍らには、トマ弦のパッケージが置いてあって、いつでもスタンバイできる状態になっています。

その前に、今の4弦が少し質の違う音が出ていたので、先ずその検証をすることにします。

この音の違いは弦が捻れている!?

よく、弦が捻れてセットされている場合に起こりがちな現象で、再度捻れを直して張り直すと、戻ったりしますので、一応やってみました。
これでうまく行けば、そのままでもいいなと。。。

4弦を外して、弦の『クセ』を自然に張ったとすると、ボールエンド部分の折れ曲がりが180度真逆になっていました。
これはいけません(笑)
ということで、捻れをとって再度弦を張った結果。

音、変わらず・・・(汗)

そもそも、この弦はどこのだ!?
という疑問があって、ダダリオでしたら、ボールの色ですぐわかるのですが、4弦のボールは着色されていなかった・・・

ダダリオじゃない?

4弦のボールの色が何であったかなど、ボクは覚えていないので、とりあえずダダリオではないとすると・・・?ワカラン

ここで少しトマ弦に張り替える気持ちが出てきて、先ほどの4弦だけトマ弦に張り替えてみることにしました。

だいぶテンションが緩いです、音もコモった感じの音が出ています。

あんまり良くないかな~・・・

と、またもや4弦を元の弦に戻す(笑)

じゃあ、仕方ないから、これでしばらく様子見るか!と思いつつ、アコベを弾いていると。

ふと

買った時には、もっとバズが出ていたゾ!!

そういえば、もっと弦高は低かったし、サウンドホールとか指板の上でピッキングすると、もっとバチバチ音がしていて、ピッキングはかなり慎重にしていましたが、今、バズはまったく出ません。

そこで、ネックの反りを見てみると・・・

少し順反りになっていますね~、1弦側はそうでもないんだけど、4弦側はちょっと順反りになっている。

そうか、ネックの反りは計算に入れてなかったな・・・

これで、わりと簡単に結論が出ました。
4弦の音が元に戻らないことと、このテンションでネックが反ることを考えると、おそらく、トマ弦を張っても購入時のような弦高の低い状態に戻るだけだと判断して、トマ弦に張り替えることにしました。

張り替えました!

トマ弦はパッケージから出すと、ガット弦特有のダラ~っとした張りのない感じで、見るからにガッカリするのもそのままでした(笑)
$如才音楽事務所

こんな感じですが見づらいですね、ちょっと大きくしますとこんな状態

$如才音楽事務所

上のピンと張っている弦が元々の1弦、下のグニャ~としている弦がトマの1弦です(笑)


弦を張ったあと、弦を押さえるとグリグリと弦が回ってしまう感覚も思い出しました。

生音は以前より大きくなります。

少し張りのない音で、詰まった音になりますが、かなり音圧を感じられるので、このままアンプに通すといい感じになりそうですよ!

弦高は思った通り購入時のような低い弦高になって、最初のころのようなバズが出る状態です。
トマ弦だったら、このままの状態でネックは維持できると思っているのですが。。。

それにしても、チューニングが大変(笑)

締めても締めても緩んでしまうので、どんだけ巻くんだ!?って。
落ち着くまでには時間がかかるんですよね、ナイロンコアって。

さて、ちなみに、元々張ってあった弦ですが。
全部外してみたら、他の弦のボールには着色されていましたので、ダダリオだったんですね。
4弦ってゴールドだったので、何も塗ってないのかと思った・・・