さて、近頃重いものを持つのがツラくなって、まあそれで結局アンプは、持ち運びに便利なP/JのBASS CUBにしたわけですけど、もう一つ、最近の特徴としてよくやるのが、Sugi BassをiGiGのギグバッグに入れて持ち運ぶことなんですけど、もうそれが当たり前のようになってしまいました。
重いから・・・(笑)マタカヨ!!
あれだけハードケースにこだわっていたし、特に大事なSugi Bassをギグバッグで運ぶなど、以前は考えられないことでしたが、最近はそんなことまでやっているし。。。
キャビネットの重いのもイヤですが、楽器+ケースが重いのも、そろそろ苦痛になってきています。
キャビネットはライブの時くらいしか運ばないとしても、楽器は必ず持って行きますからね。
楽器の安全が第一ではありますが、ボクの『安全?』が第一!!
そうやって、だんだん、こだわりを捨てていくんです・・・(涙)
でも、そのおかげで、リハーサルやライブでの疲労度も違ってきています。
気分的にずい分違いますしね。
あ~、これ階段降ろして、クルマに積まなくちゃ・・・
着いたら、クルマから降ろしてステージまで運ばなきゃいけないんだ~
終わったら終わったで、またクルマに積んで・・・家に着いても、また2階まで上げないと。。。
と、考えるだけで、始まる前から憂鬱になるわけです(笑)
できるだけ自分の機材を使って、いい環境で演奏する。
時には曲によって、ベースもチェンジする。
そのための、覚悟の機材だったはずですけどね。
ボクは、そんなスタンスでやってきましたが、内心では、そんなにたくさん持って行かなくてもいいんじゃないか!?って、いつも思っていたことも事実です(汗)
ボクだけが大荷物で、そのたびに誰かに手伝ってもらいながら運ぶのも、申し訳ないな~と。
これが、ベース1本、BASS CUB、機材バッグだけだったら、1回で運べるし、どってことないんですね。
だから、というわけではないのですが、最近はベースを1本だけ持って行くことが多くなりました。
この違いはナンだろう・・・と思います。
だんだんこだわりが無くなってきて、もっと気軽にやっていきたいって思うようになってきたのでしょうか。
でも、どちらも楽しいことには違いありません。
納得の機材を持ち込んで、納得する音を出して演奏するのも楽しいことですし、最近のように、少し身軽な状況で臨むのも気分的にはすごく楽になって、それも別な意味で楽しいんですね。
自分で決めてきた『こだわり』を少しずつ、外せるところは外して、でも外せないところはそれこそ『こだわり』だし、外した中にも妥協点を見つける、みたいなそんな感じでしょうか。。。
というか・・・歳なの?(笑)