6ヶ月点検 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

マメに点検出してますよ(笑)
3年半前に18,000㎞で購入したマイカーですが、はや70,000㎞を突破。
しかし、快調に毎日走ってくれています。

特に不具合はない、と言っても70,000㎞、11年経過のクルマですので、マメに点検しておかないと・・・

『半年点検』という簡単なコースとは別に、7年以上経過したクルマ用には『いたわり点検』という、いわゆる年寄りコースが用意されていて(笑)、点火プラグやホース類etc.劣化するヶ所を調べてくれるので、お店お勧めのこちらでお願いしました。

夏場、ステアリングを回すと『キ~』という音がするので、あらかじめグリスアップもお願いしました。

例によって、作業の間、店内の中古車を見てまわります。
気のせいか、傾向として4WD系の在庫が多くなってきたような気がします。
中古車相場も震災の影響からか、少し価格的に高くなっていますが、いずれ治まるでしょう。

見ている途中で担当のSさんがボクのところに来て、手には点火プラグを持っています。
『これどうしますか?こんな状態です』
『どう、と言いますと?』
『このプラグの接点って、四角なんですけど、もうかなり劣化していて、お車70,000㎞ですもんね、45,000㎞が交換目安なんで・・・』
『じゃあ交換します、プラグって1本いくらくらい掛かるんですか?』
『そうですね、プラチナで1本1,000円くらいかと、普通のスパーク・プラグだと1,000円しない感じです』
『それ、どう違うんです?』
『これはですね、端子が白金のものはメンテナンスフリーで長寿命なんです、パワーも出るし、燃費も良くなるんですけど、普通のプラグですと、点検のたびに接点の隙間を調整してやらないといけないし、劣化も早い感じです』

ということなので、燃費という言葉に釣られて、白金プラグへの交換を頼んでしまいました。
在庫が無かったので、Sさんはすぐ近所にあるTOYOTAのパーツセンターへ、ひとっ走り(クルマでです・・・)。

結局30分の作業予定が1時間となりました。

『サービスというわけではないんですけど、いつも点検出していただいているので、半年点検のお値段で12ヶ月点検とスチーム洗浄もやっておきました。』

作業項目を見ると、なるほど12ヶ月点検で行う項目までチェックされていて、かなり念入りにチェック、調整がされていました。

タイヤの空気圧が、実は昨年末に名古屋へクルマで行ったときに、2.2気圧にして行ったんですね。
もう8ヶ月も経つので、空気減っているだろう、と思いきや、先日ガソリンスタンドで調べてもらったら、2.2気圧そのまま入っていて、指定の2気圧に戻すか迷っていたのですけど、項目を見たら、ちゃんと2気圧に戻してあった。。。

結局半年点検を4,000円で済ますつもりが、点火プラグの交換で12,000円になってしまいました。
でも、それもクルマの維持には仕方ないと・・・

作業が終わり、帰り道でタイヤの空気圧が違うことが先ずわかりました。
やっぱりソフトになって、こっちのほうがボクはいいですね。
早く戻せばよかったな~

さて、点火プラグの効果があったのか、と言うとこれがそうなのかはわかりませんが、エンジン回転がスムーズになっていますね、安定走行時には以前より、より安定した回転が維持されますし、その場合の音もいくらか静かなような気がします。

乗り心地も柔らかくなって、少しトルクの出たような、非常にいい感じで、家まで帰りました。

なかなかいいよ(笑)

こんなだから、次のクルマに手が出ない。

おっと、その前に運転席の窓直さないと・・・