場所を羽生から都内スタジオに移してのリハーサルでした。
一応は3回目のリハーサルとなりますが、事実上は2回目のリハーサルです。
ライブを控えているので、ゆっくり楽しみながらリハーサルしている余裕がありません。。。
6時間のリハーサルにも係らず、予定を消化しきれなかったのは悔いの残るところですが、なかなか予定通りにはいかないものですからね。
当たり前ですけど、曲が追加されるたびに、リハーサルする曲数も増えてきます。
1回目は4曲のリハーサルでした。
2回目は2曲増やしましたが、2回目のリハーサルでは、結局6曲リハーサルするわけで、3回目の今回は、さらに5曲追加され、当然のことながら追加の5曲だけのリハーサルということにはならないんですね。
計11曲のリハーサルをやる、ということになります。
毎回、1からリハーサルです・・・
そんなわけで、昨日のスタジオリハーサルは6時間あったのに、追加の2曲がまったく手付かずの状態で時間終了となりました。
そこで反省
次回リハーサルは、未消化曲から始める(笑)
まあ、このパターンは4年前のオヤジたちが100時間もかけてリハーサルした時の状況とまったく同じです。
曲が増えるたびに、1回のリハーサル時間も、だんだん長くなってくると・・・
8時間、9時間リハーサルはよくあることで、ピークには10時間リハーサルもありましたし。。。
かなり細部まで詰めて取決めされ、今回も6時間がアッ!と言う間に終わってしまった感じがします。
ボクはと言えば、今回のリハーサルでは、Sugi Bassもどこかで使おうかな!?と言うか、曲によっては硬い歯切れのいい音がマッチしそうな曲もあったので、試行錯誤もありつつ2曲はSugi Bassで弾くことになりそうです。
しかし、ほとんどの曲はKAY1本でイケるので、ボクとしては、これも嬉しい演奏となります。
ピック使ったり、指でソフトな音にしたりと、KAYがSugi Bassとは違う音質で、それでもすごくいい感じに鳴ってくれているので、弾いていても楽しいですね。
やっぱり、セミアコベースって自分に合っていると思います。
さらに先日買ったPRSのギターもリハーサルの合間合間に音を出してみました。
ただし、BASS BUDDYプリ、Markbassヘッド、Ampegキャビという、完璧にベース仕様の機材でギターを鳴らしていますので、それは音としてどうなのかと。
うん、フツ~に鳴ってた・・・(笑)
さて、次回のリハーサルは2週間後に予定されていますが、今回のリハーサルを踏まえて、やるべき課題がたくさん見つかったのは、やるべき練習もわかってきたと言うことで、やっと本気モードの、いい緊張感になってきました。
これから2週間で結果を出さないといけないので、ここがヤマです!