BELDEN 9497ケーブル | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

昨日5ヶ月ぶりに髪切りました・・・
前回は1月15日だったようです。。。

ちょうど震災の頃にカットに行く予定でしたが、結局今になってしまいました。

髪が伸びているのもわかっていましたし、かなり見苦しい状態だな~とも思っておりましたが、なぜかサロンに行くことが面倒くさいというか、億劫というか。

でも髪の毛もスッキリして、行ってみれば気持ちのいいものでした・・・

いろいろ戻りつつあるな、と思います。

さて、先日MarkbassのヘッドとEAのキャビネットを繋ぐスピーカーケーブルを購入いたしましたが、実は50㎝でオーダーしてしまって、実際に長さが足りるのか測っていなかったんです。
50㎝というのはスピコンプラグを含めての全長ですので、どうかな~と。。。

MarkbassもEAキャビネットも部屋の片隅に片付けてありまして、特にキャビネットはめったに使わないので一番取り出しにくいところに置いてあります。
しかし、大丈夫かな!?って考えていても、実際に接続してみなければ話になりません。

しゃ~ない、やるか!(笑)

Markbassは棚に置いてあるので、すぐに取り出せます。
EAキャビネットは上に載っている機材バッグだとか、キャリーカートとかを下ろして、キャビネットの裏側が表になるよう向きを変えます。

$如才音楽事務所
長さは充分だし、なかなか見た目もカッコいいです(笑)
ケーブルが硬いので、垂れ下ることもなく、弧を描いていますね。

しかし、おかげでこれまで使っていた(いえ、今後もスタジオなどでは使います)スピコン+フォンの1mケーブルのスピコンプラグはロックがされてなかったことが判明。
$如才音楽事務所
と言うか、もともとスピコンプラグのことをよく知らなくて、このプラグで何も疑うこともなく数年使っていました。

しかし、今回新たなスピコンプラグで、カチッとロックされることを知りました・・・
$如才音楽事務所

ですよね~!(笑)

ついでに、ケーブルを交換しながら音の違いをチェック。。。
これまでのケーブルよりも、クリアな感じだな~。
ちょっと高域が増幅されたような、音の輪郭がハッキリしていると思います。
まあ、音量が音量なので、このままの音の差になって表れるのか、もっと極端に違うのか、それは実際やってみなければわからないとしても、この様子だったら、おそらく少しクリアな感じにはなると思います。
このEAはコアキシャル2ウェイスピーカーですので、ホーンツイーターのレベルを調節するとか、アンプベンチの高さ調整するとか、やるかも知れませんが、以前よりちょっといい音で鳴ってくれると嬉しいですね。