Hula | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

帰りがけにHulaを観てきました。
地元のフラ協会主催の発表会があって、娘も2曲ほど踊るというので、間に合えばいいな、という程度のつもりで寄ってみたんですね。

500人ほど入るホールは、ほぼ満員でした。
地元なのに、このホールに行ったのは初めてです、音響もいいし綺麗だし、Hulaもいいけど、ボクらもこんなところでライブ?コンサート?リサイタル?やりたいな~

やっぱりライブハウスの箱よりはホールでの演奏がいいですよね、客席が斜面になっていて、後ろにいくに従ってだんだん上がっていくでしょ。
一番後ろの席をステージから見るときは見上げるような感じ。
ステージは広いし、音はいいし、逆にここまでお客様が入ると、緊張はしますけどライブハウスよりもかえってアガらないんですよね。

まあ、そんなことはいいですけど、ホールに着いてみると、娘の最初の出番よりも5番ほど早くて、充分間に合いました。
1曲がだいたい3分程度なので、ちょうどよかった。

今は梅雨時で寒いくらいな日も多く、真夏までもうチョットってところですが、ここではスチールギターの音色のするハワイアンを聴きながら、ひと足先の夏を味わえました。
地震以来、ショッピングにも行ってないし、ライブにも行かない、土日はほとんど家にいるような生活でしたから、久しぶりのハワイアンは気持ちが癒されます。

Hulaは半年振りに観たような気がします。

Hulaは優しい表現で、観ている人も、たぶん踊っている人たちも優しい気持ちになるんだと思います。そこがいいんですよね。
しかし、見た目の優しさもありますが、実際に踊るには腰を落として膝を曲げて、ゆっくりしていますが、けっこう力仕事だそうです。
体操ではないので、リズムカウントとしてHulaを覚えてはいけないと思いました。
踊りが上手い人、下手な人は基本的なところから解釈が違うんじゃないか!?って。

でも、特に女性にはHulaはダイエットになるとして、人気があるようです。
たしかに・・・

娘の出番、2曲ありましたが、結局ボクは客席に1時間ほど座っていました。

来て良かったな。。。

Hulaを踊るのはカンベンしてほしいけど、Hawaiianを演奏してみたいな~