YAMAHA PBく~ん、またネック反ってるよ~!
あんた、もういい歳なんでしょ!?それなのにまだ季節で反ったり戻ったりしているわけ?
ボクのところに来てからは初めての夏を経験しているのですが、また逆反りになっています。。。
まだ5月が終わるところなのに、これで真夏は大丈夫なのか!?
前回、5月3日の記事でした。
ネックが逆反りしてきたので、ロッドをいいポイントで戻したところ、ツボにはまった!みたいな記事・・・
なんだよ、1ヶ月も経ってないし。
もう、ロッド戻しません。。。
今日気付いたのですが、ネックが逆反りになると、チューニングも上がるんですね(笑)
って、考えたら当たり前な気がしますが、4本の弦が綺麗に♯しております。
チューニングだけは合わせましたので、弦はさらに緩むことになり、逆反りで弦ユルユル、ブリッジ低いとなると、ローポジションはバズ出まくりです・・・(汗)
せっかく前回いい感じになったのに!って、もう何をか言わんや・・・です。
どうしたらいいんだろ・・・
今だってロトサウンドのフラット弦張ってるので、テンションはソコソコあると思うんですよね、ということはこの季節はもっとゲージの太い弦張って、冬場はトマ弦張るとか?
今夏なので夏仕様にしてますとか、冬なのでスタッドレス履いてま~ス、みたいな感じ?
と言うか、なんでそんなことしなきゃいけないの?
ここへきてYAMAHA PBはちょっと評価が変わりましたね、AランクからBaへ一気に2段階格付けが下がりました(笑)
そんなわけで、まあその程度の使い方するしかないな~という気になっています。
まあ、使えないわけじゃないので、使うときに調整すればいいんですけど、もはや信頼性にギモンがあるので、このまま自宅待機!
季節変動値などを確認することにして、しばらく様子を見ることにしました。
元々今日は爪のカッティングを一工夫したところで、出来映えをYAMAHA PBでチェックしていたんですね、それがこの状態じゃ爪のモニターにならなくなっちゃって。。。
しかも、おかげでピッキングもオカシクなって、しっかり爪が欠けました・・・
その工夫はタブン大丈夫だと思うんですが、もう1週間爪が伸びるのを待って、あらためてキッチリSugi Bassで調整し直すことにします。