そうなんです、ボク、いちいち機材の購入年月日と売却?年月日をリストアップしているんです・・・
覚えているだけ書いた楽器履歴もありますよ!・・・すごい本数(汗)
そんなことはいいとして、現在の主な楽器機材の購入年月日は新しい順に

YAMAHA PB400M 2010/12
KAY Jazz Special Bass 2010/09
Sugi NB4-MICK 2009/06
Euphonic Audio CxL-112 2009/02
Phil Jones Bass BASS BUDDY 2007/08
Mark Bass Little Mark2 2007/05
となっておりまして、最近買った中古物件はともかく、一番古いLittle Mark2は4年になろうとしています。
コレ、実はブログでおつきあいのあるshinmei_tさんにアドバイスもらったんです。
あれから4年か~と当時の状況を思い出して感慨も新た。。。
バンド活動を始めて3ヵ月で、アンプヘッドだけ購入したんですよね。
それまで持っていたSWR LA15は、バンドで使う音量としては不充分だったので、間近に控えた25年ぶりのライブステージに向けて、リハーサルやライブ本番用に購入したものです。
以来4年、ボクはリハーサルもライブ本番もLittle Mark2と常に一緒に行動してきたことになります。
バンド活動を再開して、これまで相当数の楽器を買ったり売ったりして、行き着くところまで行ったと思えるくらいになっていますが、機材の中でも最初に買ったアンプだけは、いまだに使ってるって、Little Mark2の貢献度はスゴイものがありますよ!!
こうして考えると、ボクとしては4年も使ってたんだ!という気になってしまって、楽器は別として、アンプが4年も持つとは思わなかったです(笑)
まあ、モトは取りましたよね!!
4年も使っているので、Little Mark2はそろそろパワーアップするなり、グレードアップするのもいいかとは思っています。
しかし、ヘッドだけなのか、キャビネットも含んで考えるのか、あるいはコンボアンプにするのか、じゃあリハーサルはどうするんだ!?とか、いろいろ考えがまとまらなくて、結局今のまま使っているという・・・
何年使おうが、問題がなければそれでいいし、自分だって使い易いから使っているわけで、だったらそのまま使えばいいと思います。
でも、何か変えれば良くなるんじゃないか!?という心理がありますよね(笑)
ベース本体だってそうだし、カメラだってそうです・・・
しかし、先日来ベースのピッキングのことで、アレコレ書いていますように、ずっと使っている楽器でも新しい発見があるものです。
Little Mark2も4年も使っているけど、案外使うのは同じパターンだし、使い方によっては、それこそ新しい発見があるかもしれません。
長く所有するというのは、やっぱりいいな~と思うんです。
使い倒す!いいですね(笑)
Sugi Bassはできるだけ長持ちさせたいけど・・・