ガソリンスタンド渋滞 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

震災以後、日を追うごとに『ガソリンスタンド渋滞』が激しくなっています。

車に乗る以上、ガソリンを消費しては補給を繰り返すということですが、この状況はあまりにもヒドイ!

車で仕事をしている等々、それぞれの事情があって、やむなく『ガソリンスタンド待ち』の列に加わることになるのだと思います、でもその身勝手さにはあきれてしまいます。

身勝手、という言葉がピッタリだと思います。
片側2車線の道路なら、もう片側の車線で通行できます、しかしそれでも、そのたびに左車線の車が右車線へ合流することになり、けっこうな渋滞となります。
それがこともあろうに、片側1車線の道路でさえ『ガソリンスタンド渋滞』が起きているんです。

片側1車線ですので、その『ガソリンスタンド待ち』の列を避けるには、対向車線に出なければいけません。
対向車も当然走っていますから、対向車が気を利かせて左側に寄って走ってくれるか、対向車が切れたとき一気に反対車線を走行するしかないわけです。

そんな状態で車が進むはずもなく、バスやトラックなどは立ち往生です。

これは早朝6時台にはすでに起きている現象です。
当然ながら、まだガソリンスタンドは営業している時間ではありません。

ガソリンスタンドがオープンして、ローリーがやってくるのを待っているわけです。
何時間もそうやって長蛇の列が道路を占有している現状。。。

これでは緊急車両も通ることができません!

需要と供給のバランスが崩れている結果だということは、もう誰でもわかることです、だからと言って、他の車の大迷惑を省みず、何時間も交通の妨害をするというのは、ここ数日のニュースでも取り上げられているスーパーでの買占めと同じ現象ですよね。
被災された地域の実情と、この地域のそんな現実を見比べても本当に気が重くなるばかり。。。

いずれ、ボクの車もその列に並ぶのだろうか・・・