ベランダの柵を修理するため、タッピングビスを買いに近くのホームセンターへ。。。
家は田舎なので、デカい駐車場を備えたホームセンターが近所にいくつかあります。
案外ホームセンターにも傾向というものがあって、その名の通り、家周りを中心にした物を扱うところや、業務用のものまで扱っている専門的なホームセンターもあって、ボクにとってはテーマパークと同じ感覚です(笑)
前者の家周り専門のお店は、電化製品や寝具、家具まで置いてあったりしますが、後者のお店は、かなりマニアックなものまで扱っていて、その手のお店が好きな男の子にはたまらないわけですね。
ただし、行くと必ず余分なものまで買ってしまうという、でも買って後悔もしないから、やっぱりいい所なんです。
で、ボクは迷うことなく後者のマニアック店へ行きました。
今日だって、補修用にビスを買いに行っただけなのに、こんなもの10本で200円とか、そんなものなんですが、一応3袋買うつもりでした。
しかし
結果レジ金額は7,000円ほど・・・
タッピングビス3袋(今日の目的のもの)
ワイヤーニッパー(今度から,これでベースの弦をカットしようと思います)
小型モンキーレンチ(カッコ良かったから衝動買い・・・)
精密ドライバーセット(ベッセルのこのタイプは持っていなかったので)
カッターナイフと替刃(特殊な黒い刃になっていて、これも衝動買い・・・)
なんだ、その買い方は!!
カミサンが聞いたら絶対怒るだろ~な~(汗)
そして
『下地探しどこ太(L)』
これはね、家の壁に穴を開けて棚を付けるとか、額を飾るとか、そんな時に壁の間柱が探せる便利なモノなんですね。
穴開けたけど、壁の後ろがスカスカで、ビスが止まらないとか、よくあるでしょ。
それがわかるんです(笑)
これは針式のアナログ版ですけど、実はデジタル式の探知機もあります!
でもそこまでやらなくてもいいし、お手軽で簡単なのは、こっち。
今日の目玉はこれでしたね(笑)
このお店は家庭用の物はもちろん置いてありますが、寝具だの家電だの家具類は置いてありません。
その代わり、プロ用の工具や治具、ありとあらゆるモノが売られているんです。
ここは一人で行くのがいいですね~
ワクワクしながらゆっくり見て歩くと、必ず新しい発見がありますしね。
気付いたら、カートにいろいろ入っている!?(笑)