地デジ対策として、フレッツテレビのケーブルを我が家に張り巡らせて、早1年になります・・・
用意だけは出来ているけど、肝心なTVがなかった。。。
ニュースで『あと1年を切りましたね』などと言われると、焦るわけですよ。
地デジ化の普及率もかなり高いものだった(気がする)ので、さすがに現実的な話、なんとかしないといけなくなりました。。。
ボクの実家の母は、地上デジタル化によってTVを買い換えないといけない、ということを最近知ったようです。
以前から、そんなことをTVで言っているようだったけど、自分には関係ないと思っていたらしい。。。
いつだったか
『いよいよこのTVも買い替えですね』
と母に言ったのですが
『え?このテレビ調子悪いの?』
みたいなことを言われまして、そうじゃないんですよと、その時に簡単に説明しましたが、まさか母は自分のTVまでもが該当するとは思っていなかったらしく
『じゃあ、ウチのTVも買い換えないといけないの?』
と、ここでやっと今のTVではダメなんだ、と理解してくれて、じゃあ、お金は出すから、悪いけどさっそくTV買って、持ってきてくれと(笑)
でもね、ボクの母親はもう歳だし、ましてや一人で住んでいるから、そういうことって、なかなか理解できないんだろうな、と思いましたよ。
そもそも何のことなんだか、わかっていなかったんだと思うし。
年寄りに『地デジ』って言ってもね~
事前にこれだけ告知をしていても、ボクの母親みたいな人、他にもたくさんいらっしゃるはずですから、来年本当に切り替った時には、まだまだ相当混乱すると思います!!
そんな経緯もあって、ボクの家にすら入っていない地デジのTVを、まず実家の母に買うことになった。
ウチもリビング用に、とりあえず1台だけ買う?
みたいな話がまとまり、TV2台を買うことに。。。
これまでリビングにあったTVは、バブル期のとにかくバカデカくて重い重いTV。
大人二人でもやっと動くかどうか、というそんなTVなので、コイツが片付くだけでも、リビングが広くなっていいや!
後で聞いた話では、配送のお兄さん二人でも相当辛かったらしく、ヘトヘトになって引き取っていったということでした。スミマセンお世話様でした・・・
さて、リビングに置かれたデジタルTV。
これまでナンだったんだ!?というくらい綺麗。。。
タレントさんのお化粧の『ノリ』もわかるし、衣装の生地までわかってしまうくらい鮮明な画像なんですね~
なにしろ我が家では、息子だけが地デジのTVを部屋で観ていましたが、あとの家族は全員アナログ放送しか観ていませんからね~(涙)
TVなんか、なんでもいい、と思っていた年寄り家族の意識がちょっと変わったかも知れません。
そして、2週間がすぎて
我が家のTVは全て買い替えました。。。
そりゃ、こんな映像観ていたら、絶対ほしくなりますよね!
結局、買ったTVが6台、処分したアナログTVが8台ということになりました。
ボクはさっそく部屋のオーディオ・システムと繋いで、DVDもTVもステレオから音を流せるようにしておきました。
しかし、ここでアナログ人間の性が。
フツ~にDVDデッキからTVへ『赤白黄』の3本のアナログケーブルを繋いでしまったんです・・・
ボクはぜんぜん知らなかったのですけど、音声はいいとして、映像のケーブルはアナログで繋ぐと、かえって悪い画像になりますね。
むしろ以前のアナログTVでDVDを観ていたときのほうが、ずっと綺麗!
なんでもHDMIケーブルで繋ぐといいらしい・・・
なんだそりゃ!?と思いましたが、オジサンは素直に電器屋さんに行って、ケーブル買うことにしました。
やはりここへきてもデジタルですよね、もうサッパリです(汗)