ベースな休日 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

そろそろ練習しないと・・・

というプレッシャーのもとに、久しぶりにベースをケースから出して弾いています。


その前に、先日購入したG&Lのエレキギターがどんな具合か、ちょっと手に取って弾いてみました。

あれ以来ギターにも触っていないので、その後、弦高がどんなものか、弾きやすい状態をキープしているかのチェック。


ついでにP/Jのプリアンプに繋いで音もチェック。

P/Jにいつも繋ぎっぱなしにしている家のシールドはProvidenceです。

以前これを使っていましたが、今はBeldenなので、こちらはもっぱら家用となっております。

よく、シールドを替えると音が変わる、ということを言われますので、少し弾いて遊んだ後、シールドをBeldenに替えてみました。


なんか、あんまり変わらないな~

と思いながら、再度Providenceにチェンジ。


『あれ!?違う!』


違うと思ったのは、音量と歪み。。。

Beldenの方が音がデカく、Providenceの方は音量が下がったので、すぐわかったし、よく聴くと音が歪んでいます。

G&Lのピックアップとの相性かも知れませんが、Beldenはクリアに音が聞こえるのに対して、Providenceは明らかに歪んでいます。

この聴こえ方は過入力という感じの歪み方でしょうか。


G&Lのピックアップは後でSugi Bassに持ち替えて同じことをやりましたが、G&Lに比べSugi Bassでは音量が下がることがわかりますので、かなりデカい音出ます。

なので、出力がデカいピックアップにはProvidenceは苦しいかのな?


Sugi BassではProvidenceBeldenもそこまではっきりわかりませんが、どちらかと言うと、Beldenのほうがハイファイ、音域が広い気がします。


ということで、あらためてBeldenを使うことにして、ベースを1日弾いていました。

課題曲が2曲あるのですが、そのうちの1曲は難しい・・・


難しいけど楽しい!!

譜面も何も用意されていなくて、まったくの耳コピーですが、半日楽しく弾かせていただきました。

指慣らしにはもってこい!のパッセージもあるし、途中親指で弾いてみたり、人差し指とのコンビネーションで遊んで弾いてみたり、なかなか弾き応えのある曲でした。

弾き応えもありましたが、Sugi Bassの状態がいいこともありますね、この季節の変化にもまったく動くことのないネック、数ヶ月前と同じ状態です。

買ってからまだ何も調整していません。

夏を過ごし、リハーサルやライブで長時間酷使され、あとはずっとケースに入れたままほったらかしにされていたのに、よく我慢してくれました!


そんな安心感こそが、弾き手にとっては一番ありがたいことで、常に同じコンディションで演奏できるということが、替えがたい魅力だと思います。

ベースの心配はいらなくなっても、腕の心配だけは残るんですが(笑)


今日のところは久しぶりの指慣らしという意識でしたが、弾き始めるとつい本気になってしまうのは仕方ありませんよね、これ以上弾くと、身体があちこち痛くなりそうだったので、ここは無理せずに終了~。