ドラムスの運搬用ケースって、丸い形のものはボクらには縁がないけど、四角い形のものなら、使えるものがたくさんありますね。
ギターやベース関連のケースとして考えるから、大きさも限られてきますけど、ドラムスの機材ケースは多種多様で面白い。
こう見えても、このバッグ、内寸で780×390×150㎜もあるんです!ちょっとしたエレキギターのハードケース並の大きさでしょ。
このバッグは底と左右の厚みの部分には硬い材質が使われていて、重い機材に耐えられるようになっていますし、すべての面にクッション材も使われていますので、衝撃も吸収できます。
しかも!これで4千円台の安さ・・・
実用だけの機材バッグって、こんなに安いの?
いつも使っているフェンダーの、譜面とかもろもろ入れるバッグなんか1万円もしたのに・・・
約80㎝の長さで、譜面台の脚、ギタースタンドなんか楽勝で入ります。
樹脂でできた、いわゆる譜面置く部分も、スッポリ入る。
アンプベンチの2本のステーも問題なく入るぞ!
ついでに電源タップも入れちゃえ!!
ここで問題はアンプベンチの土台でした。。。
おっかしいな~、寸法表みると入るはずなんだけど、入れてみたら、ちょっと無理しないと収まらない。
でも、コレも入れないことには、今回の目的果たさないし。。。
無理すれば入るんですけどね、無理すれば・・・
しかし、横にして脚の足を少しチャックの隙間から出すつもりでいれば、入ることがわかりました。
とにかく入れた。
わかっていたけど、やっぱり重い(汗)
このままだと、中がガチャガチャになるので、何か工夫をしようと思っています。
仕切りを入れるか、機材にカバーするかなんですけど、フエルト系の厚いものでカバー兼仕切りをするとか。
ガチャガチャもいいか~(笑)
しかし、譜面台は樹脂です、割れるのが怖い(汗)