2009グラチャンバレー | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

先週から始まったグラチャンバレーが終わりました。。。


男子バレーは観ません・・・


TVで放映するのは、『杯』の冠が付く全日本チームばかりなので、ボクも全日本しか観ませんが、毎年バレーボールは数えるほどしか放映されることがありませんね。


もっとTVVリーグとか放映すればいいのに!


と、思いながらも全日本女子バレーをTVで観るのは、ほんとに心待ちにしています。

開催期間中はまっすぐ家に帰り、観戦のための『おつまみ』や『ジュース』類を買って準備を整えてから観るわけですが、年に何回もないので、この期間は自分にとって『お祭り』みたいなもんです(笑)


年々、チームに新戦力が現れたりしてメンバーが少しずつ入れ替わるわけで、でも『ご贔屓』の選手が出なくなったりすると、ガッカリしますが、それでも相変らずTVでは観ていますね~。


しかし、開催期間中、彼女たちはほとんど毎日のように試合をするわけですが、あれだけ長い試合をして、翌日また試合をするのですから、その体力もスゴイし、前日の疲れを見せない選手たちには、大丈夫なんだろうか!?と少し心配にもなります。

途中、場面場面で交代する選手もいますが、全試合最初から最後まで『出突っ張り』の子もいるし、そりゃ疲れるんじゃないの!?


全日本チームについての戦法や勝敗については、まあいろいろ思うことがあっても、なにしろまったくの素人なので、ボクが考えている程度のレベルで試合しているわけではないと思って、そういうことはあまり考えないように、純粋にバレーボールを楽しみながら観戦することにしています。


大型の(でも最近の若手選手はみんなスタイルがいいですね)スパイカーを観ているのも面白いのですが、全日本ではリベロやセッターが小柄で、でもその信じられないくらい敏捷な動きを観ているのも、これまた面白いです。

こりゃ、考えていたんじゃ間に合わないな~、身体が反射的に動くのかな~、とか自分の動作と照らし合わせても、まったく想像の範囲を超えている動作なので、どうしてあんなことができるのか、ちょっと見当もつきません、『オ~!!』と言うばかり・・・


いつどういう打ち合わせがされているのか、ラリーが長引いたときなど、よくあんなに回せるもんだ、と感心します。

バレーボールを経験していたり、球技の心得が少しでもあれば、もっと事情がわかって、楽しいのかな~とも思いますが、ボクにはそういうこともなく、これまた『スゴイ!!』と思うばかり・・・


何をやるにしてもそうですが、あのレベルに達するには、相当な練習を積んできているはずですね。

しかも全日本チームですから、さらに選ばれたトップ集団です。

若いうちからバレーボールに没頭していたんでしょう、そういうことを考えると、楽器を弾くことも同じなんだな、って思うし、全日本って、どれだけスゴイことなのか!って思います。

みんな素敵な顔だし、ボクもこの時ばかりは元気をもらえます。


全日本、次はいつになるのやら・・・