七夕を流す八日の月はあり!由美ママが37年通う贔屓の寿司処【すし処きたむら】&祇園祭『函谷鉾粽』 | 銀座由美ママの心意気

銀座由美ママの心意気

働く女の心意気を、銀座という世界を通して、様々な観点から表現したくブログを始めました。 そんな銀座ママの日常です。どうかご笑覧下さいませ。

 

七夕を流す八日の月はあり

―山口青邨

 

 

 

 

【銀座くらぶ由美】では、

八日まで『由美七夕祭り』を開催しましたが、

↓↓↓

***************************

 

 

“三日目final”の夕餉は、

由美ママが三十七年来通う贔屓の【すし処きたむら】へ!

↓↓↓

***********************

*************************

 

 

北村賢一親方&泉月さん&乙武義孝若主人&伊藤由美ママ!

由美ママの拙著『運と不運には理由があります』&『銀座のママにビジネス哲学を聞いてみたら』を持って!

↓↓↓

*********************************

Amazon!

https://amzn.asia/d/5iMIMsS

**************************

**************************

*****************************

*****************************

****************************

 

 

この夜の【きたむら】!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

****************

************************

****************************

**************************

******************************

 

 

ところで、

京都F氏より今年も祇園祭の名物のひとつ“粽(ちまき)”が届きました!

↓↓↓

*******************

 

 

祇園祭の“ちまき”は食べ物ではなく、笹の葉で作られた厄病災難除けのお守りです。

毎年祇園祭のときにだけ各山鉾のお会所や八坂神社で販売され、京都では多くの人がこれを買い求め一年間玄関先に飾ります。

 

【クラブ由美】&由美ママ宅にも、毎年飾っております。

 

 

****************

 

 

ちなみに、函谷鉾町の「函谷鉾」は、応仁の乱以前(1467~1477)以前の起源とされ、

“くじ取らず”の鉾として、鉾では「長刀鉾」に次いで第二番目に巡行されます!

 

また、鉾の名は、中国戦国時代(前403~221)斉の孟嘗君(もうしょうくん)が、

「函谷関で家来に鶏の鳴声をまねさせて関門を開かせ難を逃れた」

と言う故事にちなんでつけられました!

そんな、由緒ある“粽”を飾り、今年一年の無事と疫病の退散を祈りたく思います!

 

 

******************

 

 

F社長、

毎年稀少な“お守り”をお送りいただきありがとうございます!

【クラブ由美】の疫病神の進入と厄病退散を願って一年間頑張ります!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

*****************************

*********************************