突然ですが、みなさん、《ぶら》ってご存知ですか?女性の肌着ではありません。和装の装身具の一つ、帯に飾るアクセサリーのようなものです。

 

 

では何故?《ぶら》と呼ぶのか?それは帯の上側からぶらぶらぶら下げる装飾品であるため、俗称《ぶら》と呼ばれています。よく花柳界の方がおしゃれで帯にぶら提げていらっしゃいます。板状のびらびらの飾りが付いた前挿しを、《びら簪/びらびら簪》と呼ぶことに似ていますね。

 

 

ぶらの先に付属している《帯飾りクリップ(プレート)》は、かなめ屋のオリジナル商品です。このクリップを帯板に挟んで使用します。2色(銀色、黒色)あり、着脱可能となっとりますので、お手持ちの別の帯飾りや根付などにもご利用頂けます。

 

 

単品でのご購入も可能ですが(¥3,000+税)、こちらは店頭販売のみとさせて頂いております。同じく店頭販売限定になりますが、プレート式のべっ甲製(¥6,000+税)も御座います。

 

 

かなめ屋では、このようなちょっと聞きなれない、珍しい装身具(装身補助具)も取り扱って御座います。

 





さて話を元に戻して、銀製(SV925)のぶら本体のデザインは2種

左から1番目と3番目が《菊・花籠(はなかご)・鼓(つづみ)》(金メッキの仕様が異なります)、

そして2番目と4番目が《菊・流水》となります(本体は同一、鎖のみ異なります)。

 

 

またこちらの商品は予告なく、本体、及び鎖の仕様が異なる場合が御座いますため、こちらも店頭販売のみとさせて頂きます。今回ご紹介する商品以外にも、種類は少ないですが不定期にてデザイン違いも製作しております。ご興味の御座います方は、恐れ入りますが店頭にてご覧ください。

 



▼うら面



それでは向かって左側のぶらよりご紹介させて頂きます。









・銀製金メッキ菊花籠鼓ぶら(帯飾り)【abssc190306-1】¥23,000+税

(本体:銀製(SV925)/金メッキ、直径約:26.5㎜)

(鎖:真鍮、長さ約100㎜前後/帯飾りクリップ(着脱可能):真鍮、長さ約73㎜)

※こちらの商品は店頭販売のみ、ネット販売はしておりません

予告なく、本体、鎖とも仕様の変更が御座います

 

 









・銀製菊流水ぶら(帯飾り)【abssc190306-2】¥24,800+税

(本体:銀製(SV925)、直径約:26.5㎜)

(鎖:真鍮、長さ約100㎜前後/帯飾りクリップ(着脱可能):真鍮、長さ約73㎜)

※こちらの商品は店頭販売のみ、ネット販売はしておりません

予告なく、本体、鎖とも仕様の変更が御座います

 










・銀製金メッキ菊花籠鼓ぶら(帯飾り)【abssc190306-3】¥25,000+税

(本体:銀製(SV925)/金メッキ、直径約:26.5㎜)

(鎖:真鍮、長さ約100㎜前後/帯飾りクリップ(着脱可能):真鍮、長さ約73㎜)

※こちらの商品は店頭販売のみ、ネット販売はしておりません

予告なく、本体、鎖とも仕様の変更が御座います

 










・銀製菊流水ぶら(帯飾り)【abssc190306-4】¥26,800+税

(本体:銀製(SV925)、直径約:26.5㎜)

(鎖:真鍮、長さ約100㎜前後/帯飾りクリップ(着脱可能):真鍮、長さ約73㎜)

※こちらの商品は店頭販売のみ、ネット販売はしておりません

予告なく、本体、鎖とも仕様の変更が御座います

 



 

 

 

 

 

※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、製作時に使用する材料費、工賃等により価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。

 

 

トップページへ戻る最新情報は、ブログトップページをご覧ください。

 

かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

 

和装小物商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

 

ブログ内画像一覧月別に各記事のトップ画像が一覧できます。

 

本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。

 

 

 

▼こちらも併せてご覧ください。

 

 

 

 

 

読者登録してね

銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村

★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

 

 

かなめ屋 お問い合わせフォーム