みてのとおり、ブログの更新頻度が激減しています。
少し前にも書きましたが、仕事でハマっているのです。
人生で1番忙しかったのは奏が生まれた2002年。
その年、1番忙しかった時期は、2ヶ月で1日しか休めず、しかも終電で帰れる日も少なくほぼ毎日タクシー帰り。
今ならブラック企業認定確実の働き方が当たり前の時代でこんな懐かしいCMも全国放送で普通に流されていました。
今なら捕まるレベルの過重労働でよく倒れなかったと思います。
若かったからで今はとても出来ません。
当時と比べるとさすがに手を動かしている訳ではないので肉体的なキツさはさほどでもないのですが、決断しないと行けない立場で精神的にとてもキツいです。
リモートもあるので、時差も関係ないし、休日に外出先からでも会議に出席出来てしまうことは昔にはなかった便利さゆえの悪い面かもしれません。。。。
そんなストレス増大のなか、踏み込めなかった領域についに入ってしまいました。
靴好きの私が踏み入れてこなかった高級靴に手を出してしまったのです。
高級靴と言ってもジョンロブなどの30万円コースではなく、
愛用しているリーガルの最高級ライン、
シェットランドフォックスの高価格帯モデルを衝動買いしました。
つい最近も衝動買いしたばかりなのに。。。
6足ローテーションのレギュラーメンバーは揃っているのに1ヶ月に2足も買ってどうする
分かっちゃいるけど。。。
残り少ないサラリーマン人生。
良い革靴を履けるのも今のうち。。。
余った2足は戦力外通告で売るか。
よく考えたら、週5日なんだからローテは5足で良いんじゃね。もう1足売るか。
売った金で買ってもお釣りくるじゃん。
そう思った瞬間にポチっていました。
定価で言えば、私史上、最高額の靴になります。
定価は70,400円。
試用頻度が少なく状態の良い中古を1万8000円で購入しました。
これが素晴らしい。
色も形も良く、本当にかっこ良い。
惚れ惚れしませんか(しつこい)。
今まで何故履かなかったのか、後悔するレベルでした。
履いただけで嬉しいし、シャキッとなるし、仕事が楽しくなります。
沼にハマりました。
趣味で沼にハマるととんでもないことになる予感はしています。。。