リケジョの時代がやってきた!?~総合型選抜入試要項にご注目! | 理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

子ども2人の受験監督を務めた50代親父が綴る受験日記です。
これから受験する方の参考になればとリアルな体験を余すところなく語ります。
今は、自分の趣味やつぶやきも書いています。
アメンバーの無言申請は承認しません。

2022年の政府方針に理系女子に関する驚くべき超優遇施策が盛り込まれていることを下記記事にて紹介しましたが。。。

 

 

 

いよいよ、具体的に文科省が「女性枠」創設に動いているといった続報がありましたね。

 

 

 

 

リケジョ保護者のみなさま、名古屋大学以外にも2023年入試から動きがある大学もあるかもです。

 

入試要項、しっかりチェックしてみてください!!

 

総合型選抜は優遇可能性大ありです。

 

 

そして、我が東工大では。。。

 

東京工業大学8部局で女性教員の公募を開始!!

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/a303c3a7f3f4409c5df63f37c3dc5841f0759e08

 

東工大の教育研究に携わる主要8部局全てにおいて、同時に女性教員を採用する公募を始めたのです!

しかも、全て教授・准教授ポストで、任期もなし。女性限定。

 

民間トップ企業では女性を役員や幹部に登用しないとペナルティを与えられる時代となり、各会社で逆差別ともとれる女性超優遇策が採られていることは過去記事にも書きましたが、大学教授(特にリケジョ)も同様となってきている象徴的な話だと思います。

 

なかなか社会の女性進出が進まない日本では、これくらい強力な国からのプレッシャーが必要だということなのかもしれませんね。