【狐の競馬】平安S(G3) |  おおむね日刊 ★ 狐のブログⅡ

 おおむね日刊 ★ 狐のブログⅡ

  今週は「函館SS(G3)」「エプソムC(G3)」です。

交流戦前の中距離戦、A級ダート馬が京都に揃う…平安S(GⅢ)
 こんばんは、管理人の狐です( ´_ゝ`)ノ 
 明日は、京都で交流G1狙うダートのA級馬が集まる「平安S(G3)」が行われます。力量馬3年ぶりに京都開催に戻ってきましたが、中京と違って切れる馬や先行快速馬の活躍が見込めるコース。真逆な中京からのコース替りで波乱が起こるか…

傾向】5月開催に変更以来、上位人気馬の健闘と4歳馬の活躍が目立つJRA唯一の千九ダート戦。前走傾向はローテの関係も合って連対率で地方交流戦組が強く、フェブラリーSやアンタレスSなどJRA組は連対数で優る。仁川SなどのL・OPからの馬は好走続く上昇組に注意、休養明けでも56キロ以上の力量馬や重賞実績のある馬には要注意。

【予想】自信度 ★★★☆☆同型多く
京都千九は国内屈指のスピードコースで先行馬有利だが、明日のメンバーと馬場考えて差し馬中心に。今年は古豪が多く世代比較は難しいところ…
◎ヴィクティファルス、初ダート戦だった3走前でいきなりOP勝ち、続戦のG2東海Sでも3着とダート素質が開花。芝時代から右回りの中距離小回りは巧く、自在性も有るので明日のメンバーなら展開有利。6歳だが未だ17戦で馬が若く、前走の大敗は度外視でもう一度狙いたい。
○ハギノアレグリアス、前走アンタレスSは伸びきれず3着だったが、既に重賞を2勝し衰えも特に感じないので対抗に。G1以外の重賞なら7戦5連対で手堅い差し馬だし、昨年も2着と好走。7歳ながら18戦、ここが叩き3戦目で適距離なら好勝負。
▲オーロイプラータ、展開待ちタイプで成績ムラがあるが、ツボにはまれば鋭い末脚が使える。上り最速の常連で、前々走の東海Sは不利な展開から直線だけで5着。その時の力関係から(メンバーからフェブラリーS勝ちなどが出た)ここでも魅力あり。大型馬だが太目は感じない。
△スレイマン、重賞初挑戦だった前走アンタレスSは僅差の2着、大外からの番手競馬で勝ちに等しい内容だった。昨夏にブリンカー着用してから4戦とも馬券圏内で安定性は抜群、上手くポジション取れれば相当粘りそう。
△メイプルリッジ、ダート転向後順調に3勝を挙げてOP入り、前走から距離短縮組が強いレースなので押さえておく。二千以上の長距離戦が強く距離不足は心配だが、消耗戦でも追ってバテない末脚は魅力で距離不足でも混戦なら侮れない。長距離輸送でも…
△ハピ、距離面不安のミッキーヌチバナか前走取り消しのハピか迷いましたが、重賞でも好実績があるハピを取りました。3歳時にデビューからダート3連勝後に勝ち星が無く惜しいレースを繰り返してきたが、G3メンバー相手なら無印は危険か?

それでは、皆さんの的中をお祈りいたします(=゚ω゚)ノ