病院につきチェックインし待合室でふとTVをみたらまおちゃんが亡くなったとニュース。
えっ?
えっ?
えっ?
なんとも言えない気持ち。
分かっていたけど、時間はないんだなー
と改めておもいました。
なぜ、また紅斑と熱が続くのかわからないけどしんどいのでまたステロイドを10mmに変更。
ダブトラも処方してもらいました。
6月から4週処方できるようになったそうです。
通院回数が減るのは助かるな。
で、ずっと気になってたので骨の専門医、整形の受診を希望しました。
整形の先生に、骨転移について聞きたくて。
時間をとっていただきお話しさせていただきました。
手足や背骨なんかは骨の脆さのランク付けみたいのがあって痛みや予後を考慮し、必要に応じて手術で補強したりするんだって。
残念ながら頭の骨はそれに当てはめられず、よくわからないとの事。
局所治療するなら、脳外科の先生かな〜って。
もう手術はいやだな。
いったい骨の転移の部分ってなんなんだろ。
そして、ゾメタやランマークといった、骨を強くする薬について。
骨転移について調べるとだいたいの骨転移の方はお薬やってるのよね。
ガイドライン的にはがん種にかかわらず、使用することが多い。
国がんではランマークの方がメインかなと。
乳がんとか前立腺がんは効果があるってわかってるんだって。
患者数多いしね。
おまけでがん自体にも効果がある場合もあるとか。
ただ、メラノーマはわからない。
けど、副作用もさほどでないし、今飲んでる薬との相性問題なければ、整形の先生はやってもいいのではと。
主治医にゆったら、その組み合わせはまだ居ないようで、ダブトラとの組み合わせを確認してもらい、週明けまた連絡する事に。
私は骨だけだし、自覚症状なければやっぱりダブトラだけが主治医の方針。
ただ、頭に感覚だけど違和感あるので何か足しても良いかもと。
放射線が一番手だが、そうなると薬を休まなければならない。
全身状態がいい今はもったいないから、ランマークってのは有り。
とりあえず、相性きいて問題なければやってみようと思う。
月に1度の皮下注射らしい。
ふむ、フェロンみたいなもんかな?
---------------------
会見なんてしたくなかったろうな。
時間が必要だよね。