常滑焼 茶壺。こないだの桜韻茶會の時、ゲットした茶壺です。常滑焼です。伝統工芸士の伊藤成二さんの作品。めちゃんこ持ちやすく、水漏れもなく、蓋はピシっとはまる!土の茶壺なので、お茶を決めて育てます。私は焙煎にきめました!焙煎系であればいいんだったか、焙煎のさらに烏龍茶と決めた方が良いのか忘れてしまいました…レッスンとき先生にきかねば!とりあえず、今の所同じお茶しか淹れてません。梨山烏龍茶です。最初はコロコロの小さな茶葉ですが、お茶を淹れおわるとこんなに広がりますふくふくしていて美味しそうな葉だわ!まだまだ、知識も技術もアレなかんじですが、美味しく楽しくやってきたいな~♪ホッとするからさ、いいと思うのよね。