4月の茶レッスン。 | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

今月のレッスンは、ガラスの茶器。


{996623DA-1C75-43A8-98E2-6E5C88ADB3DF:01}


ガラスの茶器は、お茶を選ばないので初心茶向けらしいです!

私もガラスの茶器ほしーな~(≧∇≦)


{3B1C9398-78A9-4C11-8783-DF5AC55032E0:01}


先生が淹れるお手本。
琥珀糖の桜の花びら、綺麗~


{00381652-310E-4F83-AB72-1B5365076614:01}


いざ、茶淹れ!


{7BDF3BFB-90A6-4EDF-ACE1-F313315BCA6B:01}


「あち、あちち~」
湯を入れすぎました…


{5D2C59D9-52D4-4B16-905D-39F1360C66ED:01}


ドキドキです。
ほんと、なかなかうまくできず。


{ECC2E989-2DCB-4566-8B26-E7427808C9FB:01}


桜の葛湯には、鳥さんがういてます!

最後に、先生が淹れたハイビスカスのお茶。
それはもう見事なピンク色!!

綺麗な色~そしてほんのり甘い!
素材の味よ!


{669A16E9-7908-4C0A-9C39-18B17C2A52A3:01}


カラテアレッスンからの、だったので着物のまま。


{D9931124-8C21-47E2-8197-DCB5BEBECB22:01}


お召しにハセガワアヤさんの猫帯。
にゃーにゃー!