気持ちは19歳! | 慶應義塾大学理工学部體育會水泳部(銀泳会)

慶應義塾大学理工学部體育會水泳部(銀泳会)

慶應義塾大学理工学部體育會水泳部銀泳会。初心者から全国大会経験者、帰国子女、文系学部学生など、色々な人が集う部活です。練習は基本的に週五回。夏と春にはおよそ一週間の合宿を行っております。日々の活動報告です。

こんにちは、初めまして!

 

66期で銀泳会に入部しました木村陸人と申します。

 

 

名前:木村陸人

学部学年:理工学部1年

出身高校:東邦大学付属東邦高校

 

 

 

中高時代も部活で水泳をしており、主に50mFrや100mBaをやっていました。

 大学で水泳をやろうとは考えてなかったのですが、中高時代からの友人である63期の田端諒太君におすすめされ5月中旬に入部を決めました。



田端君を”友人”と表現した時点でお察しの方もいると思いますが、僕実は今年22歳になるんです、、

詳しい理由は言いませんが、なんかお勉強とかいっぱいしてました!つまりそういうことです(笑)



 

というわけで運動自体結構ブランクがあり、水泳も前のような感覚をとり戻すのにてこずっていますが、

部活の雰囲気が良いので練習はとても楽しいです!


部活ってなんかいいですよね。入ってから大学生活の充実度が一気に増したような気がします!




 

 

 

 

土曜の練習終わりに同期の人たちとうまい麺屋に行きました!

その時僕が食べたつけ麺です↓

久しぶりにつけ麺食べてすごいおいしかったんですけど、なんか食べ終わった後に胃もたれしちゃったんですよねー、、

 

 

結構量あって自分は満腹だったのに周りの人たちは

まだ足りないとか言ってたのでビビりましたびっくり

 

年齢の差を感じちゃいましたね、、(笑)



 

 

 

土曜日のメニューです↓

 

 

花井さんのメニューです!

医学部戦前の最後の長水路での練習だったので、大会用に調整されたメニューでした。

キックとプルのサークルがきつめでしたが、長水路のキツさに慣れることができました。

 

練習の最後には本番で泳ぐ種目をマネージャーの方々にタイムを計ってもらいました!

その時僕は50mFrを泳いだのですが、思っていたようなタイムは出ませんでした、、

 

まだ平間での練習が1週間残っているので、タイムをあげられるように頑張ります!

 

 

ドリルの練習風景です↓

 

練習風景を撮影していたら、65期の優しい内山さんがポーズをとってくれました!

練習で疲れているにも関わらず後輩にも全力でポーズをとってくれる

サービス精神に、心を打たれました。

 

 

かわいらしい65期の山川さんとピースをしてる同期の雄理君です↓

兄弟みたいですね。

 

 

 

お読みいただきありがとうございました!

これからよろしくお願いいたします!