今欲しいもの | 慶應義塾大学理工学部體育會水泳部(銀泳会)

慶應義塾大学理工学部體育會水泳部(銀泳会)

慶應義塾大学理工学部體育會水泳部銀泳会。初心者から全国大会経験者、帰国子女、文系学部学生など、色々な人が集う部活です。練習は基本的に週五回。夏と春にはおよそ一週間の合宿を行っております。日々の活動報告です。

 

こんにちは!

 

64期の清水です。

 

 

 

ここ最近の銀泳会は、何といっても新入生が増えたことで練習に活気が戻った感じがします。

僕も1年生のために何かできないかと思っているのですが、結局何もできていません。

不甲斐ない自分を嫌いになる一方です。。。

 

(去年も同じようなことを言っていった気がする。人って変わらないんだなあ)

 

 

 

 

 

突然ですが、今皆さんは欲しいものってありますか?

 

ものとは言っても、かなり広い意味でのものだとします。

 

 

 

これはつい最近、小学生5年生の子から僕にされた質問なんです。

恐らく聞いてきた子は特別な理由があるわけではなく、ただ何となく雑談のネタとして聞いてきたのでしょう。

 

簡単に答えてしまえばいいところを、僕は考えすぎて固まってしまいました。

本当に何と答えればいいかわかんなかったんです。

 

 

 

もともと人よりも物欲が少ない方ではあると思います。僕の記憶では中学生以降で何か特定の物を強くほしいと感じたことがない。

その時はぱっと答えが浮かばず、結局その子には

「うーん、、お金かな(笑)」

 

とありきたりでつまらない回答をしてしまいました。

 

 

 

 

その日家に帰った後もけっこう考えていました。僕の欲しいものってなんだ。

(小学生のかわいい質問にガチで考えるな)

 

どうせ貰えるのであれば、できればお金で買えないものがいい

頑張っても得られないもの、または相当頑張らないと手に入らないもの。

 

ということで地位や名誉がいいのではと最初は思ったんです。

んーでもよくよく考えてみると、何の努力もなしに得た地位って本当に貰ってうれしいのだろうか。。

貰ったら貰ったで虚無感に浸りそうで、逆にいらないのかもしれない

 

 

そう思って別の思考へ、、どうせならもっと非現実的なものがいい

「時間」とか

 

でもこれもよくよく考えてみると微妙かもしれない。

いくら時間があったとしても、僕自身に能力がないと何の意味もない気がする。

今のまま永遠の時が与えられても、ただ過ぎるのを待つだけになりそう。

 

 

 

こんなことをせこせこ考えていました。

結局今になっても答えは出ていません。まさか小学生の質問にこんなにも悩んでしまうとは

 

ここからわかることは、結局今の自分が本当にほしいものなんてないのではということです。

ポジティブに考えると現状にある程度満足しているのか

はたまた単に僕に欲がないだけなのか

 

 

 

皆さんは本当にほしいものってありますか?あったら教えてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではメニュー説明に移ります。

 

 

月曜は花井メニューでした。

前半はアップをした後に100を4本のhigh averageでした。サイクルが長めなのでほぼall hardの気分でやってみましたが、やはり4本目はかなりタイムが落ちてしまいます。

後半は体力をつける期間ということもあり、10分間泳です。

思ってたよりも前半のhigh averageの疲労が残っていて伸び悩んだ感はありました。

 

 

 

 

 

火曜日は大也メニューです。

1限上がりのメインは珍しくプルでした。

後半のメインは距離別に分かれて行いました。来月に大会も控えているので、最近はショート組とミドル組に分かれての練習が多めとなっています。

 

最後は銀泳会では珍しい陸トレをやりました。

正直これが一番きつかったです。