6月のオーダー受付は「6月25日(火)」 | ぎっちょ31  

ぎっちょ31  

蒼き時代より共に生きる

5月に「常時受付」にしてみました

するとね、まさか1件もオーダーが入りませんでした

今年に入って、オーダー受付をしなかったのは「2月」のみ

 

「3~4日間の受付期間」を設定した受付では

「1月」も程よい数のオーダーが入り

「3月」も程よい数のオーダーが入り

「4月」も程よい数のオーダーが入りました

 

そこで思ったのは「それじゃ、常時にしたら毎月程よいくらいのオーダーが入るんじゃ」

 

で、「5月」を「常時」ってしたわけですが

まさか1件も入らないとは(正確に言うと、韓国からのお客様が5月末に問い合わせがあったので、5月はこの韓国の方だけ)

 

あの毎月入っていたオーダーはなんだったんでしょう?

 

人は「今、やらないと「いつでも」はできないという気が無いとキッカケが薄いまま」時間が流れるのか!?

心に「いつでもできる」があるとズルズルベッタになるのか!?

そのあたりの心理学はわかりませんが

程よくポツポツとでも入って来れば、段取りを取りやすいのですが、来るのか来ないのかも不明のままはブランクにしてもパーツ類にしても段取りも取りづらくなってしまうんですな

たとえばブランクは月末に発注を入れていますが、言い換えると「集計」を掛けにくいっていうかね

そんなワケで

常時受付はやめよう・・・やっぱ何日間という風に決めよう

と思ったのです

 

そんなワケで「オーダーはオーダー受付期間に」というこれまで通りに戻しました

 

これまでもオーダー受付期間を3~4日と設定していても、注文は初日に9割が届いていましたので

動く方はたぶん「1日」あれば動くんだな・・・というのが経験からくる実感ですので

6月は25日(火)の1日だけオーダーを受け付けます

FAX(PDFも可)は25日にお願いいたします

内金振込は銀行などによって時間差があるので翌日まで結構です、これまでもよくありましたが振込だけは何日も前から振り込まれて注文書を受付期間に送る方もおられましたが、そのパターンでも結構です、そこらへんはお客様のご都合で・・・

 

詳細・注文の流れ(注文方法)・注文書などはウェブサイトからお願いします