オレは肯定派 | ぎっちょ31  

ぎっちょ31  

蒼き時代より共に生きる

ヤフーニュースのサムネイル画像がチラッと目に入って

前々から思っちゃいたけど

変わったな~~

 

まあ、悪い意味で言ってるワケじゃないですよ

オレは肯定派です

 

イイんじゃね、別に、それで人生が変わったり、楽しくなったりするんならさ

コンプレックス抱えたままとか、自分に自信がつくんなら

改造したってイイんじゃね・・・とオレは思います

 

まあ、自分の趣味も車の改造だしね

改造って「変わる楽しみ」ってのがあるからね

 

それと同じようなものだと思ってます

 

昭和の古い考え的な表現だと「親から貰った体を傷つけて&変えて」など昔はよく言われましたが

オレは別にそこを縛られなくてもイイんじゃないかと思います

子は親の所有物でもないんだしね

「ダメだ!」と言うのもまたおかしなことだと思います

 

別にイイじゃんね、キレイになってるよ

 

言っちゃ悪いけど、昔は「幼い」は抜きにしても「かっぺ顔」だったもんね

きっと、変わったハズだと思う

このままで生きるのと、今のような改造人間で生きるのとではさ

たぶん変わったよ、人生

 

そのティファニーの仕事もさ

もし改造しなきゃ縁が無かったことだって十分考えられるよね

 

キレイゴトは抜きにして

キレイかそうでないかで人生ってのは変わる、絶対に同じではない

だったらイジってでも変わったほうがイイ

オレはそう思う

 

クルマだって、イジんないクルマとイジったクルマってのはまったく違うからね

 

でもさ、こういったアスリートが整形に限らず、タトゥー入れたりとか体に手を加えるの

パフォーマンスに影響出ないかな!?という心配の心は無いのか!?ってほうがオレは気になる

だってダウンタイムとかあるんだよ

こんだけイジると1カ月くらいは影響出るよ

顔だって紫色に変色してパンパンに腫れあがるよ

体にメス入れるわけだから、必ず後遺症というか影響も残ります

まあ、半年とか1年というスパンで随分消えていくけどさ

 

なんか知ってるように書くよね

 

そこいらの一般人なら、パフォーマンスなんて気にするような人種でもないけど

アスリート、ことさら世界のトップレベルのアスリートはさ、びみょ~~なフィジカル&メンタルを築き上げた先の研ぎ澄まされたパフォーマンスなんだと思う

世界中で「あいつを倒す」って2番手、3番手、4番手などのひしめき合う者たちがその座を狙ってるので、油断だとか怠ったりした途端にその座を奪われるのが「世界レベル」だと思う

引退後ならまだしも、現役中に体に余計なメス入れるだけでなく(じゃあ翌日からまったく変わらない生活や練習が出来るかといったらムリだからね)、さっき言ったようなダウンタイムもある

人前に顔をさらけ出さなきゃならない有名人や芸能人なんかも1カ月の休みだけじゃ馴染んでない顔で人前に出なきゃならなかったりもする

芸能人とかでも居たでしょ!?「あっおかしい」ってのは人前に出るのが早かったパターンかと

その後馴染んでくるんだけどね

 

彼女の場合はウィンタースポーツなのでシーズン以外でやったんだろうけど、夏だって練習が無いワケじゃないからね

そして、彼女のチューンドの具合は1回で終わるようなメニューではないと思う

そのたびに体への負担とダウンタイムがあったはず

 

アスリートの人体改造のタイミングって一般人とはまたちょっと見解が変わるよね